投稿日:2021/10/3 21:10
こんばんは〜 富里ミツバチ愛蜂家です〜
今日はなんと! 養蜂に興味があるという小学生が私の元に訪問しに来ました! 私も小学生から養蜂を始めているのでなにやら親近感が湧いて嬉しいです〜! 張りきってミツバチQ&AのTシャツまで着て ニホンミツバチとセイヨウミツバチの違いや 飼育の形式 、捕獲の方法、使用している道具 巣箱 天敵などを分かりやすく解説 説明を行いました〜 私の話を真剣に聞いてくれて嬉しい!
このQ&A Tシャツは ミツバチサミット2017にて購入 しっかり宣伝もしていく!笑
ついでに巣箱の底板掃除もしたので 巣内を観てもらいました〜!
初めてミツバチの巣を生で見たそうで興味深々でしたね。
この群からは採蜜はせずに越冬してもらいます〜
普段使っている道具の展示
最後に 雑木林に置いている巣枠式群から少しハチミツを頂き味見をしてもらいました〜 とっても濃厚だったと食レポを頂きました笑
なんと今日の出来事を小学校の職業新聞にするそうです! まさか私が職業新聞に掲載される日が来るとは〜 ずっと好きな養蜂をやってて良かったなと改めて思い とても充実した日になりました〜
子供が観察できる状況を作られてることが素晴らしいことだと思います
よき師匠になってください
2021/10/3 21:25
こんにちは
素晴らしい活動が出来ましたね、お子さんたちもきっと忘れられない体験になったでしょうね。これで又ミツバチの正しい見方が増えましたね、ありがとうございました(*^^*)
2021/10/3 23:04
こんばんは、富里 ミツバチ愛蜂家さん!
Tシャツ後ろ姿が随分逞しくなってきました(@_@;)
蜜蜂先生のもとに弟子入りですかね(^^)
2021/10/3 23:27
富里 ミツバチ愛蜂家さん こんばんは。
子どもの内から蜜蜂に焦点を当てて興味を持ってくれるなんて、嬉しいですね。富里 ミツバチ愛蜂家さんの2世誕生でしょうか?!
しかも、同じような興味関心を持たれた富里 ミツバチ愛蜂家さんの元を訪れるなんて(*^▽^*) 憧れのヒーローですね~。
そのお子さんが今後も興味が続くようでしたら、是非、夢を広げてあげてください。楽しみですね(●^o^●)
2021/10/4 01:42
ひろぼーさん こんにちは! 安全対策をしっかり行いながら 今後も見学会は行って行きます〜! 熱心な小学生でしたよ〜
2021/10/4 09:19
T.山田さん 普段見ているミツバチの事を再認識する事が出来たかな〜と思います。
2021/10/4 10:06
ハッチ@宮崎さん 2017年のミツバチサミットが懐かしく思えます笑 小学生さんには良い経験になったと思い 親御さんにもとても感謝されました〜
2021/10/4 10:26
ティーハウスれりっしゅさん 私もミツバチや養蜂に興味も持ってくれる小学生がまさかいらっしゃるとは思いませんでしたよ〜 (私が居ました笑)たしかに私の元に訪れるとはこれも何かの縁なのでしょうかね笑
2021/10/4 10:30
まーやさん 職業新聞に八角形巣箱が載るとなるとかなり目立ちそうですね〜笑 私も年少でミツバチに興味を持ってくれる人がいると心強いです〜 中々同年代が居ない者なので 。
2021/10/4 10:33
のりのさん これからもこのような活動を継続出来るようにしたいです 小学生向けにミツバチ見学会みたいな事もしてみたいですね〜
2021/10/4 10:36
ようかんさん こんばんは。これもなにかの縁なのでしょうかね〜笑 小学生向けの見学会ですか〜 面布の数が足りなさそうです笑
2021/10/4 21:36
ましろろんさん こんばんは 〜私も数年前まで職業新聞を書く側でしたが まさか今となっては書かれる側になるとは思ってもみませんでしたね〜
2021/10/4 21:39
great samuraiさん こんにちは〜
なんとその小学生と一緒に今週 レンゲの種まきを手伝ってくれるみたいで嬉しいです〜!ミツバチの暮らせる豊かな環境作りも一緒にして行きたいですね〜
2021/10/6 10:50
南麓の風と共にさんおはようございます〜 小学生の方が私の事を知ったきっかけは 私が地域でコミュニティカフェのバイトをしていて店に例の小学生の親御さんが来店してミツバチの話になったのがキッカケですね〜 そこから取材が決まり先週実際にミツバチを見てもらいました〜 確かに小学3年以上でしたので 職業新聞を書くと思いますね。南麓の風と共にさんも生活科や総合的な学習の時間 の全国普及に関わっていたとは凄いですね〜! 今回の見学ではお互いに勉強になったと感じています〜
2021/10/9 10:05
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おはよう御座います!
又、年少の養蜂家さんが、増えそうですねー♪新聞にまで〜八角巣箱は、何処を探しても、無いのでは…( ^ω^ )お互いに、貴重な時間となりましたねー^ ^楽しく、拝見させて頂きました!新聞も…又、此方で拝見出来たら〜嬉しいです^ ^
2021/10/4 05:56
すばらしい活動ですね!
小学生の頃からの体験を踏まえたお話はきっと身近に感じられたでしょうね。
2021/10/4 09:44
富里 ミツバチ愛蜂家さん、はじめまして!
ミツバチに興味を持った小学生のそばに、富里 ミツバチ愛蜂家さんがいて幸せな環境ですね(^^)
私の小学生の姪っ子たちも、ミツバチに興味津々ですよ。でも私はまだまだ教えられるレベルではありません(・_・;
小学生向けの見学会、ぜひやっていただきたいですね〜。
幼少期の富里 ミツバチ愛蜂家さんのような子がたくさんいるかもしれません。
2021/10/4 11:15
豊里 蜜蜂愛蜂家さん。
一生忘れられない貴重で素敵な体験をさせてあげられましたね♪
小学生新聞が出来上がって子供達が読んだ時の興奮と興味の熱量が想像出来るようです☺️
私も嬉しくなりました(^.^)
2021/10/4 17:22
ようかん
京都府
はじめまして(*'▽'*) 2021年8月に、夫の田舎(高知県高岡郡)より、ニホンミツバチ2群を譲り受けてきました。 2021年10/14に逃去蜂が入居し3群...
富里ミツバチ愛蜂家さん、こんばんは。小学校の子供が興味を持って見学・体験するのは、彼らにとって科学・生物・環境等を通して勉強になりますね。私の縁類の小学校の先生も今度機会があったら小学生を連れて来て良いか?と今年の春に聞かれましたが・・・・。当方は勿論と伝えましたが、未だ連絡なしです。
2021/10/5 18:05
富里 ミツバチ愛蜂家さん こんばんは。
コメントが遅くなってしまい、すみません。
小学生さんが貴宅を訪れ、蜜蜂や巣箱の実物を前にして、富里 ミツバチ愛蜂家さんが種々ご指導されたとは、本当にいいことをされましたね。
その小学生さんは、ご自分で富里 ミツバチ愛蜂家さんのことを知っていて来てくれたのでしょうか。それとも担任の先生のご紹介で来てくれたのでしょうか。いずれにしても、富里 ミツバチ愛蜂家さんにインタビューしたり、教わったり、自分でも考えたりしたことは、その子の一生の思い出になったでしょうし、これからの学びや生き方の糧になったと思います。
その子が学校で職業新聞に載せるということは、その子が小学校3年生以上の子なら、多分「総合的な学習の時間」の授業の一環(しかも自己学習)で調べに来られたのでしょうね。
富里 ミツバチ愛蜂家さんご自身も「この子の一番の興味・関心事は何かな」「この子にどのようにお話したら分かってくれるのかな」「この子は今日満足して帰ってくれるのかな」…等々について考え・学ぶ機会になりましたね。いいことをされました。
実は私も「生活科」や「総合的な学習の時間」の発足以来、これらの全国での普及・発展に関わってきた者として、千葉でこんなに素晴らしいことがあったのかと、本当に嬉しくなりました。
素晴らしい貴日誌の紹介、大変有難うございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
2021/10/8 22:27
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
皆様 良いお年を~ ラオスで年越し
タイ国際養蜂会議2024に参加してきた話
コセンダングサに訪花するコミツバチ
ラオスで養蜂訓練ワークショップをしてきた話
トウヨウミツバチやらオオミツバチやらハリナシバチ