投稿日:7時間前
養蜂を初める前は庭の剪定を自分で見境いなくやっておりました。
樹の姿勢とか格好とか花芽とか気にせずとにかく短くさっぱりにを目的に剪定しているとついつい夢中になり短くカットし過ぎて結果枯らしてしまったり花や実がつかなかったり等度々やらかしていました。丸ツゲもその犠牲となり枯れかけていました。反省しきりです。
枯れかけてしぶとく盛り返す丸ツゲ
蜜蜂を飼うようなってからは蜜源を意識するようになり庭の樹木だけでなく無造作に刈り取っていた雑草も剪定や刈り取りを控えるようになり花や実がたくさん咲き実るようになり丸ツゲもその生命力で徐々に復活して、ここ3年は毎年花が咲くようになっていたのですが訪花は見られず仕舞いでした。
そして4年目の今年、2日前についに訪花を目撃しました。
スマホ 5月23日 午前7時50分頃
ありがとう蜂っちゃん^_^
よくがんばったね丸ツゲ^_^
愚か者でしたね自分(--/)
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...