運営元 株式会社週末養蜂
トチノキの発芽、観察 2025年4月5日(土)晴れ
今年は苦しい戦いになりそうだ。2025年3月30日(日)晴れ
今日は日本ミツバチもセイヨウミツバチもいません 2025年3月30日(日)晴れてきた
丸い角洞、間仕切りを合板に置き換えた 2025年3月28日(金)曇り~雨~晴れ
お化け椎茸 2025年3月28日(金)曇り~雨~晴れ
ミツバチレストランの待ち受け箱の整備点検作成 2025年3月27日(木)晴れ 暑い
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/10/4 07:42
オオスズメバチは高原部の生き物の森には来ないが、平野部のミツバチレストランには来る。
ペッタンコでオオスズメバチを捕獲しているが、理不尽な観察を続けている。
下の画像はトタンの下にペッタンコがある。普段は並みトタンを被せておき、
今は、中身を確認するので、開けてみた。 6匹位で3匹は動いている。
粘着液にくっついているので、雌雄は見分けられない。(よく分かっていない)
再び、波トタンを被せて帰宅した。
続きは午後から、
類似品にお気をつけください