投稿日:2021/10/6 17:13
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
まーやさん
どうして、この名前は!? と別の情報から以下のようです。
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)の名前の由来は、刺が鋭く実の子だったら絶対にこの植物で尻を拭うことはしないが、継母なら可愛くない継子にの尻を拭うのに使うかも知れない、そうしたら継子はさぞ泣き叫ぶだろう、という意味をこめて名付けられたのであろうか。同属で類似種にミゾソバ(溝蕎麦)があるが、刺はこれほど鋭くない
2021/10/6 20:40
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
都市のスズメバチさん
どちらも小さな花が集まった感じがいいですね!!
蜂場に行ったらじっくりと見てみます。
2021/10/7 05:46
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/10/9 12:38
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!
私も、三重県に来て…この子を見つけた時に〜可愛い(*^o^*)金平糖みたいって、見入ってしまったのを、思い出しました!!
2021/10/6 19:34
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
特製ぱんさん
今晩は!詳しい…由来を、有難う御座います(*^o^*)そう言えば…花に似合わない棘が、有りましたね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)薔薇と同じく、美しい物には、棘があるのですねー♪有難う御座います。
2021/10/6 21:18
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱんさん こんばんは.
画像からは棘の状況がよく分からないのですが,葉の形から判断するとミゾソバだと思います.
群生するとキレイですネ.下記サイトが参考になります.
ママコノシリヌグイ
https://mikawanoyasou.org/data/mamakonosirinugui.htm
ミゾソバ
https://mikawanoyasou.org/data/mizosoba.htm
2021/10/6 21:16
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
フォアゴットンに早春の兆しを発見しました。
オオスズメバチが群を成して巣箱全部に猛攻撃です。
ああ!! 無常。オオスズメバチ捕獲でシンミリします。
B29(オオスズメバチ)飛来 鳥避けネットから頑丈なのに!
この時期になり、女王蜂は産卵開始したようです。
台風一過、こちらもオオスズメバチ対策をしました。