ネコマルさん、有り難うございます。
2018/6/3 21:46
幕僚長さん、いつも有り難うございます。
撮りためてた写真のデータを昨年HDDと共に眠りにつきました(-_-;)
ひろみさん、カレンダーもいいですね~
毎月の花で一年分
2018/6/3 23:11
カッツアイさん、お早うございます。
ネズミという名前と裏腹に綺麗な花ですね。日陰の部分で遅く咲く物もあってもう少し楽しめます。
2018/6/4 08:20
onigawaraさん、子供の頃山で遊んでたときはネズミの糞の印象が残ってますが、花はあんまり覚えてないですね。ミツバチを飼ってからいろんな花に気づかされます。
2018/6/4 13:47
夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
こんにちは。良い写真ですね。
2018/6/3 21:39
毎度のコメントになりますが…………^-^;
やっぱり、写真集が出せますよ。
2018/6/3 22:07
こんばんは。
ほんと綺麗に撮れてますね!
カレンダーに張り付けてある写真のようです。
2018/6/3 22:21
お早うございます。ネズミモチの花綺麗ですね、
何時もながらナイスショット有り難う御座います。
2018/6/4 03:14
國高さん ミツバチのお腹の蜜まで綺麗に撮れて最高ですね。ネズミモチの名前の由来は実がネズミの糞に似ているから来ていると図鑑に有りますね。
2018/6/4 12:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。