投稿日:2018/6/1 09:00
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
遊山房さん、こんにちは。
椎葉在来って品種名なんですね、知りませんでした。2年くらい前からミツバチ用にと蒔いてるんですが、まだ挽いたことが無いんですよ。昔の家に石臼が有ると思うんでやりたいとは思っています。
onigawaraさん、こんにちは。
やはり花粉パン用ですね。花に止まる寸前にはよくやってますね。
猫の尻尾さん、こんにちは。
蕎麦農家なんですか。今頃なんですか?うちは時期も解らず適当に蒔いたので今咲いてます。産地ともなるとその風味が漂うと思いますが、うちでは量が少ないので風味までは無理でしょうね。
2018/6/1 15:26
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
猫の尻尾さん、8月には辺り一面蕎麦の花ですか写真でしか見たことありません。蕎麦は採種しておいて蒔いてます。あと菜種も同じように繰り返し蒔いてます。
遊山房さん、ソバ蜜はやはり美味しいんですか。
Sambar 3839さん、徳島では祖谷蕎麦が有名ですよね。産地で食べる味は格別です。蕎麦の栽培もされるんですか、いいですね。
2018/6/1 21:07
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
Sambarさん、夏の蜜源の乏しい時期にあればいいですね。夏には蕎麦の横にひまわりが咲くように種を蒔いています。
2018/6/2 00:34
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。