投稿日:2021/10/11 20:05, 閲覧 130
9/17に日誌した“オオハキリバチさん”ですが、その後一切関与しないようにしていました。 今日中で羽音がするので覗くと、居ましたよ❕ ちょっと怖くてびくびくしましたが、女王陛下は大人しくしてくれていました。 ニホンミツバチ以外の連続入居を果たした物件が以下です。
撮れた写真が以下です。 巣を造ったように見えます。 場所は2段重箱の下の丸洞内側のえぐれた部分で、女王様は巣を死守しているように見えます。 此処から離れません。
気になるのは 奥の方にある蓮の実のような淡い色の物体です。 一般にオオハキリバチは竹筒のような空間に隔壁を作って必要な餌=アオムシ類を投入して営巣すると理解していましたが、環境によって違うパターンがありそうです。
今後優しく見守ります。 たまにアオムシを提供してみます。
この状況は ニホンミツバチ同様、自然界に彼女達が適した環境が少なくなっているということを示しているのでは?
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつもお世話になります!
ハキリバチの女王は覗いても攻撃されないのですか?
奥に頭を入れて隠れているつもりの様にも見受けられますね^^;
この続きがとても楽しみです。
また観察日誌ご投稿お待ちしております♪
2021/10/11 22:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハキリバチさんに、住まいを提供(乗っ取られた)するなんて、お優しいですね!
人生って考えている事と別の方向に行ってしまう」とジョンレンノが言っていたような?
2021/10/12 04:38
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
都市のスズメバチさん、懇切なレクチャーありがとうございます。今後の観察情報がお礼になれば幸いです。都市のスズメバチさんの代行のつもりで観察します。
写っているのは“隔壁”! なるほど納得です。 今後手前に卵と餌をセットしてさらに隔壁ができるかもしれませんね。
2021/10/12 07:29
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michaelさん、おはようございます。
アップした静止画ではわかりませんが、当初は当然ビックリしてだと思いますが、奥に身を隠していましたが、しつこく写真を撮っていたので、威嚇や巣をガードするかのようにうろつき出したので撮れたショットです。
今回は運よくかもしれませんが、刺されずに済みました。 恐らくですが子供たちの運命を握っているこのハチさんは、むやみに攻撃してこない気がします。 スズメバチでも巣に近づいてきた敵に狂ったように攻撃してくるのは働き蜂ですから。
2021/10/12 07:41
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
ハッチ@宮崎さんちのオオハキリバチさんは、観察に超適した場所に営巣してくれましたね。 うちでも子の巣箱の屋根はポリカーボネートの波板(でも下部はオープン)なので、下側に板を当てがってあれば、こちらに造巣したかもしれないですね。
2021/10/12 07:49
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、おはようございます。
人生~~って~~、不思議~~なもので~すね~ (^^♪
2021/10/12 07:55
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、私もです (*^^)v
2021/10/12 07:56
ハニーエイトマンさん こんばんは.
オオハキリバチの観察,今後の報告を楽しみにしています.身近に観察する機会が無いので羨ましいです.
オオハキリバチはハナバチの仲間で,幼虫は花粉と蜜で作られた花粉団子を食べて育ちます.ですからアオムシは食べません.
竹筒以外にも建物の梁などの既存孔を利用することもありますが,これもそのケースに該当するのかなと思いました.
ハキリバチと名前が付いていますが,本種は松脂を仕切りに利用します.画像のハチは松脂を壁面に塗りつけているようにも見えます.
また,単独制で集団生活する仲間ではありませんので,女王バチではなく,メスバチ(雌バチ)と表現するのが普通です.
2021/10/11 20:45
こんなにも住宅難なのかと思いました。来季は竹筒利用した集合アパート用意しようかな、と考えています(^^)/
2021/10/12 07:55
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...