投稿日:8/10 14:47
今年はあまりの暑さのせいか、せっかくなったブルーベリーの実はボトボト落ちるし楽しみが減ったなあと思いながら庭に唯一のアシナガバチの巣の様子見をしました
(縦になっちゃいましたが…)
もはや巣は直径15cmほどにも大きくなって、恐る恐る近づきました
雨上がりのせいで濡れた巣を乾かすためか一匹の口から水滴を吐き出しているのを見ました、続けて2回も!とても綺麗で透明な水の玉を吐き出している瞬間をみれました!
どれが女王か雄蜂か、回り込んで探してみたいけど、怖いのとこの木が山椒で棘がひどくて入り込めません(T_T)
蜂三朗さん こんばんわ
熊本は大雨の警報が出ました!屋根のないアシナガバチたちはこのひどい降り方の雨をどうやってしのいでいるのか見に行きたいところですが、傘は役に立たないし足元は悪いし…年寄りが暗がりで滑って転んではタイヘンな事になりそうなのでガマン!
庭のミツバチたちも継箱が追いついておらず、入りきれない子たちが大勢です!不精な大家さんで申しわけない!
アシナガバチの幼虫もスムシの幼虫も釣りのエサにできるんですね~!我が家のはハッチ@宮崎さんに教えた貰った「セグロアシナガバチ」のようです、天敵の「ヒメスズメバチ」を呼び寄せる事もあるとのこと、それは困るなぁ😱と、夜中に思案しております。コメントありがとうございました
8/10 23:59
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...