ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
オオフタオビドロバチさんの造巣が半分完了しました❕

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:2021 10/12 , 閲覧 203

このハチさんは、以前から訪花シーンはあちこちで観ていましたが、一昨日思いもよらない電源コードリールの取っ手パイプの端で何かやっているのを見かけました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13888491361811656937.jpeg"]

よく観ると、グルグル回りながら泥で隔壁を仕上げているようです。 余り邪魔をしないようにその後は近寄らず、今朝観てみると、一番手前の壁が完成していました。

気になるのは右隣のパイプですが、覗き込んでみると、奥の方に泥でできた隔壁が見えました。 工事現場が隣に移ったようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/011/1136627967503761690.jpeg"]

このリールが置いてあるのは下屋下で、オオハキリバチさんが造巣しているHybrid待受け巣箱から5mほどの場所です。

お昼に 同じ個体かどうかはわかりませんが、エゴマに訪花しているオオフタオビドロバチさんを見ました。

コメント5件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 10/12

泥蜂さんですね。

大きい二つの帯があるので、覚えやすいです。

ハニーエイトマンさんの日誌は色々な昆虫が出て来て楽しいです。

千葉の蜂場はキイロスズメバチも減ってきました。

見ても1匹位です。

日本みつばちではない昆虫を見ると、ほっとします。

ちゃんと餌が残っているのか心配です。

日本みつばちと競合しないなんていう事も云われているようですが、

かちあっている部分もあると信じています。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 10/12

おっとりさん、コメントありがとうございます。

私はニホンミツバチさんを飼い始めて、彼女達から教えてもらいました。 『和蜂の天敵というレッテルを貼られている「オオスズメバチ」も「スムシ」も、和蜂にとっては脅威でもあり、生き続けるために必要な無二の友』であることです。 さらに観点を拡げると、『すべての生物は、地球上のかけがいの無い仲間』だということです。 みんな様々な役割を果たしながら生きています。 人間はその知能を活かして 厳しい時は助けなければいけないのに、特に近代は見向きもせずに 逆に過剰捕獲や地球を温暖化させ、多くの種を絶滅させています。 自分だけでも 人間を含めてみんなが仲間だと思ってあげたいということです。 そう考えるようになれたのは、私の先生であるニホンミツバチさん達と触れ合うことができたことによる最大の成果だと認識し 感謝しています。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 10/12

ハニーエイトマンさん

ご指摘の通りです。


2011年の10月30日のどこかで人類の人口は70億人を超えたということだそうです。

ホモ・サピエンスはなんの制限もなく野放図な繁殖を続けており、毎年1億3000万づつ増殖しているようです。

と言うと、妻は、だったら、あなた死ねばいいじゃないの?

まだ、死にたくないので、洗髪は一日置きに行うとして、

月曜日は、シャンプーだけ

水曜日はお湯だけ

金曜日はシャンプーしてトリートメントして。

歯磨きは日に3度しますが、水だけでブラシでゴシゴシ。

月に1度位は歯磨き粉を付けて、コーヒーの渋を落としています(笑い)

死にたくないので、少ないエネルギーで生きさせていただいています。


と、云いながらショッチュウ、車で生き物の森へ片道5kmをガソリンまき散らして、地球を汚染しています。

近い蜂場は800mなので、自転車か徒歩(犬と一緒に)にする事が多いです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 10/12

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

工期はどの位なのかしら?

壁が出来たら産卵?

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 10/13

Michaelさん、おはようございます。

詳しくはわかりませんが、4部屋規模で2~3日くらいではないかと思います。 部屋ごとに 卵と幼虫で過ごす間に必要な餌(一括給餌)を入れて、順々に隔壁で仕切るようです。竣工となると、親バチはもう来ないんでしょうね。

今の心配は、造ったのが鉄製パイプの中なので、冬に寒さで幼虫が死んでしまうのでは? コードリール全体を発泡スチロールの箱に入れてあげます。コードリールはもう一つあるので、大丈夫です (#^.^#)

投稿中