投稿日:2021/10/14 21:18, 閲覧 285
先ほど重要な夜の巡回をしたところ、騒ぎになっているので近寄ると、これまで見た中で最大(触角除きで体長7cm)のメンガタスズメ蛾がネット内に入って、激しく巣門からの突入しようとしている現場を目撃しました。
この動画の前から 正面の巣門前を中心に暴れていて、まるで小人と巨人ですからちびっ娘達はおろおろして逃げ回るだけで、私がライトを持っていたせいもあるでしょうが、すがるように私の腕に数匹がまとわりついてきました。
対オオスズメバチ同様、頼みの綱は 『巣門』 です。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
メンガタスズメ蛾の侵入…恐ろしい光景ですね(~_~;)
私も毎日お仕事の帰りに真っ暗になった巣箱を覗きに行っています。
良く小さな蛾が巣箱の付近を侵入しようと飛んでいます(ーー;)
こんなに大きな身体で侵入しようなんて図々しい(・・;)
2021/10/14 21:34
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとうございます。
メンガタスズメを見かける時は、だいたいはじっとしていて触っても動かないこともありますが、その理由がわかりました。 この巨体で体力の消耗など考えずに 狂ったように過剰なエクササイズするので、動けなくなってしまうんですね。 ちびっ娘達の対応策は、メンガタが暴れている間 ただただ堪え忍ぶしかなさそうです (''_'')
2021/10/15 05:27
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michaelさん、おはようございます。
げに恐ろしき眺めかな! です。 この時はツヅリガ類を4匹駆除しました。 … メンガタが暴れて巣門の警備が手薄になるので、その機会に巣箱への侵入を狙っているような気がします。
2021/10/15 05:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニーエイトマンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。滅多に見れない動画ですね。7mmの巣門からでも中に入りますね。巣門前のは初めて見ました。見る時は中での死骸だけですね。今年はまだ無いですね。
2021/10/15 05:54
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
onigawaraさん、おはようございます(#^.^#)
私もこれだけ動き回るところを見たのは初めてです。 ちなみに巣門高さは 6mm程です。縦巣門(黄色い駒の上)には行かず、横巣門からの突入をトライしていますね。
2021/10/15 06:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん、おはようございます。
メンガタスズメは干からびたのと、網に掛かっていたのを見ただけで、こんなに恐ろしい映像は初めてです。
宇宙からの魔物が平和な家庭の居間に押し入ろうとして、パニックになっているハリウッド映画の様です。
しかし、日本みつばちにしてみたら、古来この様な事は日常茶飯事だったんではないでしょうか?
日本みつばちは強いですね。
でも、オオスズメバチと同じにメンガタスズメが入れない様にしなければなりませんね。
質問です。どの程度のサイズの巣門なら入れないでしょうか?
高さ8mm、横幅120mmの横型巣門では?
高さが悩ましいですね。
2021/10/15 08:09
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんにちは。 すぐ前のonigawaraさんとのやり取りで答えはおわかりと思いますが、以下ご参照ください。
onigawaraさんのご経験、並びに小生の予測では、(今回の大サイズなら難しいかもしれませんが)7mmでは入られる危険があります。 小生の場合ですが、これまで横巣門は 5.5~6mm、縦巣門は 6~7mmを目安にしていて、これまでメンガタスズメには入られていません。(ミイラはまだ見ていません。) 日誌した時 縦巣門は7mm+でしたが、縦巣門にアタックはしませんでした。 … 恐らく縦巣門に入ろうとする場合、巨体を空中に留めるのが難儀なのではないでしょうか?
巣門高さが8mmだと ラクラク侵入を許してしまうと思いますが、8mmHでも、20mm間隔で串棒を刺して柵状にすれば防御できるのではないかと考えます。(無責任なコメントです (_ _))
ニホンミツバチさん達は、種としては永い付き合いで 慣れっこでしょうが、個体ベースで考えると慣れてはいないので、敵を知る・脅威を実感する意味もあって巣門前に居るような気もします。(単なる妄想です(_ _))
一方 種としては、いくらメンガタが巣箱内外で暴れても、しばしやり過ごせば 大人しくなるというのをわかっているのでは? … 妄想は楽しいですね!
2021/10/15 18:00
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん
おはようございます。
************************
ちょっと検索いたしました。
さらに本種は無傷でミツバチの巣に近づけるように、ミツバチのフェロモンを真似た物質を分泌する特技も有し有しているのだが一方で素直に深入りしすぎて働きバチの逆襲に遭い体に無数の刺傷をこしらえそのまま、、お陀仏。
******************
ミツバチを取り巻く色々な種が居る事を実感して驚いています。
日本みつばちに携わらなかったら知らない世界でした。
いつも、ありがとうございます。
2021/10/16 03:05
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、こんにちは。
>日本みつばちに携わらなかったら知らない世界でした。
これが実感できるほど 自分が変わらなければ、せっかくニホンミツバチと触れあえているのに もったいですよね (#^.^#)
2021/10/16 11:28
ハニーエイトマンさん、こんばんは!
不気味に光るピンクの目、メンガタスズメはバタバタ羽をはばたかせてみつばちらを蹴散らして侵入していくのですね(@_@;)
参考になりますm(__)m
2021/10/14 21:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...