たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/10/13 13:19
たまねぎパパ様 こんにちは❣ 熟成させるって置いとくだけですか❓
おがくずに入れるとかもみ殻に入れるとかしなくて大丈夫なんですか。
私は、今年収穫が叶いませんでしたので、来年こそは早く植えて収穫したいと思います。
色々教えてくださいね。
2021/10/13 13:40
たまねぎパパさん パパイヤは追熟ですか?うちのキウィは、林檎と一緒にして追熟させると、柔らかく甘くなりますけど、パパイヤは転がしておくだけなんですかね。
それにしても、たまねぎ”パパ”さんが、”パパ”いやっ!の世話をするって、なんか面白い(´∀`*)ウフフ
2021/10/13 13:49
こんにちはブルービーさん
熟成させるのにおがくずに入れた方がいいのでしょうか?20度ほどで保管とありましたので、普通に保管しようと思っています。
来年早く植えたいのでしたら、種苗店に予約するのをお勧めします。今回4月に植えましたが我が家のパパイヤ良く育っている様に思います。本来3月20日に買ったので温室に植えればもっと早く収穫できました。種まきも楽しいかもしれませんが、種苗店で苗を買うのは一番早く収穫できると思います。
2021/10/13 13:51
こんにちはティーハウスれりっしゅ さん
パパイヤ何と一緒に置いておけば熟成が進むのでしょうかね?20度ほどで保管とありましたがまだまだ知らない事ばかりです。(^^ゞ
パパイヤってみんな見た事が無いので「これは何の木?」とよく聞かれますが「パパイヤです」と言うとみんなビックリしています。
ママがお世話する方が良かったでしょうかね?(^^ゞ
ところでブルーベリー食べて甘くないのですか?品種は何なんでしょうか?
2021/10/13 14:01
たまねぎパパさん うぅーん、名前って覚えるのが苦手で。。
ラビットアイ系が一本とサザンハイブッシュ系だったっけなぁ。。
一つは、近くの道の駅で買って、それには、「大実ブルーベリー」というプレートが付いていました。
あと2つは、近隣のブルーベリー街道でブルーベリー狩り農園があり、そこで苗木の研究をして居る農家さんから購入しました。1本購入したんですが、私があんまり食いついて熱を入れたもんで、それなら、珍しい苗ですよと、もう1本頂いたのです。甘い品種だと言っていましたが、その苗木だけは、花だけで、結実しなかったです。選んで買った2本とも生るんですけど、食べた事ないくらい酸っぱいです(つд⊂)エーン
鳥も食べない位。。。
今は、ブルーベリーの紅葉がまっかで綺麗に色づいていますよ。
2021/10/13 14:16
たまねぎパパ様 私はパパイヤ収穫したことがりませんので、保管方法は分かりません。
しかし、南国の果物ですから寒さに弱いかと思ってお話しました。然し20度であればまだまだ大丈夫ですね。
来年は早めに植えるので予約しておきます。
有難う御座います。
2021/10/13 14:23
たまねぎパパさん コンニチワ 自分も収穫して見ました。今から料理をしてみます。
2021/10/13 14:29
こんにちわ❣️
あちらこちらでパパイヤの収穫がされていますね。
こちらは追熟?実験結果が楽しみです。
上手く行くと良いですね。
2021/10/13 15:13
ティーハウスれりっしゅ さん
ラビットアイ系が1本ですか?それは受粉できませんね。同じ系列の中の違う品種じゃないと受粉できません。名前が分からないと購入するブルーベリーも探しにくいですね。
食べて酸っぱいのは収穫が早かったのかな?一番いいのは枝を揺らして落ちれば熟した実です。私はこの方法で収穫します、甘いですよ。
パウダアーブルー、プレミア、ティフブルー、フェスティバル、フロリダローズ、オクラッカニー、クレイワー、ベッキーブルーとすべてラビットアイ系です。
2021/10/13 18:18
たまねぎパパさん ティフブルーは確か買った中の一つのがそうだと思います。上記の中では、その名前しか馴染まないです(-_-;)
収獲は真っ黒になってから採りましたが、残念な味でした。でも、仕方ないかも。。。だって、植えてから、肥料に何をあげようかなぁ~って悩んでる内に、どんどん時が経ち、一度も肥料をやってないんだもの。そりゃあ、ブルーベリーだって、美味しくなりきれませんよねー(。-人-。) ゴメンネ
今度こそ、11月に剪定して、もう少し、木が太く育つのを待ちます。。
2021/10/13 18:24
こんばんはブルービーさん
初めて植えると何もわかりません。
これからどうなるでしょう?(^^ゞ
2021/10/13 18:47
こんばんはonigawara さん
収穫しましたか?中に種があればいいですが、無ければ苦みが強いですよ。料理の日誌楽しみにしています。(^^ゞ
2021/10/13 18:48
こんばんはふさくんさん
これで追熟できれば、ちょっと儲けものの感覚です。さあ今後の日誌に期待したいですね。(^^ゞ
2021/10/13 18:50
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
如何やらふさくんさんと私はパパイヤクラブでやや遅れをとっていますね(^_^;)
パパイヤの追熟はどうするのでしょうか?
私も大きくなるだけ大きくして霜が降りるまでには収穫をしてみようかと思います^ ^
是非追熟方法の日誌のご投稿を宜しくお願いします♪
2021/10/13 22:25
おはようございますMichael さん
私もご近所で聞いたのですが、
「収穫して置いといたら甘くなるんちゃうん?」
これが正しいかわかりませんがやってみます。(^^ゞ
2021/10/14 06:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...