投稿日:2021/10/17 16:03
昨日刈取りをした友達の森のくまさん、初期水分24% 熱風乾燥、停止水分15%に設定 8時間で停止 今朝測ると15.6%
0.6%戻っていました。 再度火入れ15%で乾燥停止。
乾燥機から穀物貯蔵タンクに籾を移動しながら籾摺りを行う。
表示F.26は1秒間に26発不良米を弾いている表示です。
古い機械ですがよく頑張ってくれます。
色選で弾かれたお米です。
籾摺り機の前の粗選機で取り除かれた豊年穂(稲こうじ病)
これを取り除かずに籾摺りを行うとお米が黒ずみ等級も落ちます。
出ない方が良いですが2反でこれくらいは普通ですね。
触ると手が黒くなり臭い匂いがします。
22日から本格的に刈取り乾燥調製に入ります。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...