彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/10/18 21:07
昨日は、yamada kakashiさんからお招きに預かり、午前中は知多半島日本蜜蜂愛好会様の例会にて、お勉強をさせて頂きました。非常に有意義に過ごさせて頂き、感謝しながら帰宅すると、家内から、寒くなったので豚汁作るので里芋を・・・と言われて現実に戻され、今季の試し掘り収穫となりました。
先ずは里芋です。生育は今ひとつで、余り期待していませんでしたが、小芋21個、孫芋29個で、最初の一株にしてはまずまずの収量でした。
ついでに海老芋も収穫してみました。今年の海老芋は、生育が非常に悪く、原因を畑友と協議しましたが、作付間隔が1年でしたので、連作障害の可能性が高そうです。受ける影響が里芋より大きい様で、デリケートな芋の様です。
収穫量は、親芋1個(海老芋は親芋も美味ですのでカウントしました)小芋7個、孫芋19個と寂しい収量です。
昨日は、里芋を豚汁の具で頂き、今日は、海老芋をおでんの具として頂きました。ともに繊維を全く感じず、とろける様な旨さで初物に堪能しました。
明日は、里芋が未だ非常に柔らかいので、普段は食べない親芋をステーキ風に焼いて、晩酌の当てにでもしてみたいと思います。
旬の恵み、初物の収穫に感謝ですね。
こんばんわ
良い里芋沢山出来てますね~栽培がお上手ですね(*^^*)
2021/10/18 22:06
Michaelさん こんばんは。
早々のコメントありがとございます!
連作障害が起こる様ですので、2〜3年空ける方が良いみたいですよ。3年周期で、畑友は上手く行ってるとの事です。
里芋類はジメジメが好きですので心配無いと思いますが、私の収量を超えない様にお願いしますね。
突然寒くなりましたので、体調にはお気を付けて下さい。
インフルエンザワクチンの件、了解です!喧嘩しない様に行ってきます。
いつもコメントありがとうございます。
2021/10/18 22:12
T.山田さん こんばんは。
早々のコメントありがとうございます!
サツマイモと違い、里芋の掘り立ては美味しいですよ!
是非栽培して下さい。お店で買うよりずっと美味しいと思いますよ。
コメントありがとうございます!
2021/10/18 22:18
Michaelさん
いえいえ掘ってみないと分かりませんよ!
案外沢山採れますので、腰を痛めないように重機が必要かもですよ。
2021/10/18 22:23
onigawaraさん おはよう御座います。
朝夕が少し肌寒くなりましたので、里芋が美味しい季節ですね。
まだ11月中は芋が肥大しますので、食べる分だけの収穫ですが良く出来た方です。
onigawaraさんの手料理には敵いませんが、とても美味しく頂きました。
初物は格別ですね。
コメントありがとうございました。
2021/10/19 06:29
スーさん おはよう御座います。
海老芋は里芋の仲間で、小芋の姿が、腰の曲がった海老に似ていることから、そう呼ばれる様になったとの事らしいです。
里芋より芋の肉質がきめ細やかで、上品さが感じられますので、京料理によく使われ京芋とも呼ばれてると思います。
食べ方は里芋と同じですので一度ご賞味ください。お届けしますよ。
コメントありがとうございます。
2021/10/19 06:37
彌助様 こんにちは❣ 里芋と海老芋の収穫お疲れ様でしたと言うほど収穫されていないようですが、それでもかなりの数の芋が取れていますね。
これで満足されていないようです、がそれは贅沢と言うものではないでしょうか。
更に、豚汁とおでん。特に海老芋のおでんなんて素晴らしい食感とおでんの出しを吸った海老芋想像しただけで涎物です。
今度、芋の栽培方法をご教授ください。来年は、育ててみたいと思います。
宜しくお願いいたします。
2021/10/19 09:58
ブルービーさん こんにちは。
栽培を畑友といつも競っておりますが、ここ2年程連敗続きで少し悔しさが出てしまい、申し訳ありません。
大先輩にご教授などとんでもない事ですが、1個植えた種芋が何十倍にもなり、掘り上げた芋塊が重くて持ち上がらない事も有りますので、栽培効率が良く、食味も楽しめると思いますので是非育てて頂きたいと思います。
上手く保存が出来れば来春、種芋を少しお送り出来ると思いますので、ご希望でありましたら、2月頃にメッセージでご連絡頂ければと存じます。
コメントありがとうございます。
2021/10/19 12:50
まーやさん こんばんは。
そうですよね、京都方面の方などは海老芋と言えば縁起物で、おめでたいお正月のおせち料理を連想されますね。
上品な舌触りに食感で、煮崩れし難い海老芋は、実に美味いと思います。
家庭菜園でも、それ程手を掛けずに成長しますので楽しめますので是非栽培して下さい。
応援しますよ!
コメントありがとうございます。
2021/10/19 19:05
cmdiverさん こんばんは。
里芋の植え付けは、cmdiverさんご推奨の逆さ植えですよ。
この方法は、通常の植え付けより発芽迄に日数が掛かりますが、その後の成長は著しいですね。芽が一旦地中に向かい、その後苦労して地上に顔を出しす間に、根張りが促され、強い根張りのからの養分吸収促進効果で生育が良くなるのでしょうか⁉︎
逆さ植えで植え付ける様になり、周りの方々は皆さん成績が良くなってます。
コメントありがとうございます。
2021/10/19 19:50
スーさん
大根3〜4本の太さですか???そんなに太い竹は、見た事も聞いた事も有りましぇーんですね。
かなり太いのも有りますので、物々交換がてら一度物色して下さいな。
お気に召せば何本でも、どうぞお待ち下さいませ。
2021/10/19 21:44
スーさん おはよう御座います。
コッコちゃんの給餌器ですか、なるほどですね。
午後ならいつでも空いてますので良いですよ。
2021/10/20 06:43
スーさん
明後日22日午後、了解ですよ。
お気を付けて来て下さい。分かり難い場所ですので、近くで連絡して頂ければお迎えにあがります。
2021/10/20 08:20
スーさん
はーい了解!明日ですね。
14時に前回の場所でお待ちします。
2021/10/20 08:34
スーさん
了解です!
宜しくお願いします。
おやすみなさい。
2021/10/20 22:10
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつも綺麗なお野菜の収穫ですね♪
里芋と海老芋は連作障害がでるのですか?
了解です!
里芋のおでん…なるほどそうやって食べても良いのですね!
親芋のステーキ…それも作ってみたいと思います^^
ただ私のお芋はジメジメ地帯で自然農法栽培をしたので…上手くお芋さんが出来て居るか不安な所です(^_^;)
遠目には葉っぱは元気そうなんですが…f^_^;
寒くなって来ましたね。
どうぞ風邪などひかれませんようにお気をつけ下さいね(*^^*)
追伸 10月からインフルエンザワクチ接種の予約が始まっています。
今年は流行るとの予測…良かったら奥様と一緒に接種して下さいね^^
2021/10/18 21:31
彌助さん
私お得意のイリュージョンでお芋が害虫に食べられている可能性があっても収穫量を超す事は絶対にない筈です(^_^;)
喧嘩するほど仲が良いと言う事ですよ〜(*^o^*)
2021/10/18 22:19
彌助さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今からは里芋は最高ですね。かなり出来ていましたですね。豚汁は美味しかったでしょうね。
2021/10/19 05:46
おはようございます*\(^o^)/*
海老芋ってどんなお芋さんですか❓
どうやって食べるのが美味しいお芋ですか❓
食べた事のないお芋さんなので、興味津々です(´⊙ω⊙`)
2021/10/19 06:12
彌助さん
にゃにゃ⁉️(◎_◎;)
海老芋、食べてみたいですが…頂いてばかりで申し訳なさ過ぎちゃいます( ;´Д`)
あ‼️
我が家の卵と物々交換、是非してください*\(^o^)/*
それなら、頂きに伺えます♪
あと、彌助さんに1つお聞きしたいんですが、竹林に、大根が3〜4本束ねた程の大きな竹って生えてますか❓
もしあったら、一本、頂きたいです‼️m(_ _)m
2021/10/19 21:14
彌助さん
ニャオーーン♪(*´꒳`*)
ありがたや〜ありがたや〜(´∀`=)
一番早い日だと21日の木曜日午後からなんですが、如何でしょうか❓
他だと28日か30日なら、午後から行けそうです*\(^o^)/*
ご検討よろしくお願いします(^○^)
ちなみに大きな竹は、鶏の餌を与えるのに使いたいと思ってます(о´∀`о)
2021/10/20 00:42
彌助さん
にゃ‼️
では、明後日の木曜日、私用で大府高校近くに行くのでその帰りに寄らせて頂いて宜しいですか⁉️
なので、時間は14時くらいか、もうちょっと遅い時間になりそうなんですが、宜しいでしょうか❓(o^^o)
2021/10/20 07:40
あああああーー‼️Σ░(꒪◊꒪ ))))
間違えました、間違えました‼️
21日なので、明日ですね(>人<;)
大丈夫でしょうか⁉️
集合場所は前回と同じ所で良かったですか❓
2021/10/20 08:23
彌助さん
彌助さん、わんばんこー*\(^o^)/*
それでは、明日、よろしくお願いします♪
2時過ぎそうな場合、またメールにてご連絡させて頂きますね(o^^o)
よろしくお願いします。
2021/10/20 20:55
今晩は!
お忙しい1日でしたね!お疲れ様でした(^o^)海老芋…大好きです!お正月を、思いました!親芋も〜ホクホクして、コレも美味しいですね♪連鎖障害が、出るのですねー(≧∇≦)ローテーションしながら…皆さん、上手く育てて居られると、何時も感心して居ます!
2021/10/19 18:33
こんばんは。
立派な里芋ですねー。
我が家も里芋が大好きです、又産直に家内が出荷しています。
ちなみに種芋はどの様に植えられていますか❓
我が家は逆さ植えです。
2021/10/19 19:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。