投稿日:2018/6/6 18:05
ヒロパパさん
コメントありがとうございます。本日巣箱の前の様子を見たら、死体は前日と比べるとほとんど増えていなかったです。ほっとしました。
死体が増えたのは約3日間の出来事でした。
その後内検もしておきました。
この群は入居して1か月ぐらいの群です。
本日苦しんでる蜂がほとんど居なかったので苦しんでいる蜂は撮れませんが、内部の動画を上げておきます。
まだ様子見中ですが、とりあえず数日で治まって良かったです。
2018/6/7 12:00
ダ.フ
神奈川県
実家の庭にて二ホンミツバチを飼育し始めました。 その後、西洋ミツバチも飼い始めました。 群は少ないですが、共存させるためにがんばってます。
ダ.フ
神奈川県
実家の庭にて二ホンミツバチを飼育し始めました。 その後、西洋ミツバチも飼い始めました。 群は少ないですが、共存させるためにがんばってます。
今晩は、飼育されている蜂群について、詳しい情報が必要で、的確に経験者の助言を得ることが出来ます。なぜかと言うと、今示されている、結果以外のこれまでの流れを説明していただくのが、間違いなく解決に繋がっていくと思います。
出来れば,内検、飛んでいる蜂達の動画なども、残念ですが、苦しんでいる蜂達の動画、静止画なども経験者の的確な助言を得られる重要な情報となります。お時間があれば、提供していただき、識者の方の情報を得てください。
2018/6/6 19:07
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
日本ミツバチが盗蜂をうけて1か月間の経過
ミツバチの死体が巣箱の前に複数
二ホンミツバチ初心者 営巣完了