投稿日:5/13 18:02
この動画は今日の午後に撮った動画です。
ある方のご支援を受けて、自分の待ち箱をその方のところに運び入居を待ち、12日後に私の飼育場所に運びました。
その後5日目の状態がこの状態です。
自分の場所は日本ミツバチが少ないようで、なかなか入居に至りませんでした。更に蜜源が少ない事、土地を持っていないので蜜源となる花や樹木を植えることができず、最後の手段として待ち箱をお預けするという方法をとりました。
お陰様で、入居してもらうことができ、此の事で待ち箱の処置は問題なかったと自分で一安心しました。
次なる問題が、女王蜂の雄蜂との出会いです。これに不安があったのであえて入居後十日後の搬出をお願いいたしました。
その為、移動時の巣落ちが心配でしたが、家主さんのご指導の下無事搬入でき、蜂っこたちは元気に花粉をも含め集めてきています。
ようやくこれで、私の養蜂が始まりました。
これからも、この会員の皆様のご指導を受けならが、今の蜂たちが無事今年の冬を越せるように頑張りますので、これからも
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
れりっしゅさん こんばんは。そしてコメントありがとうございます。
ようやく皆様のお仲間入りができました。後は逃峰にあわないようにと、感染症にならないように、そして今年の冬が越せるように頑張ります。
又何かありましたらご指導いただきますようお願い申し上げます。
5/13 19:35
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
Michaelさん コメントありがとうございます。
あの方のところに巣箱を運んだ日に検索蜂が来て、3日後に入居しました。その時はミスマフェットを取り付けていました。ここまでで、一人でやっていたことに間違いがなかったと、自分で一安心しました。おかげで、順調に進み内寸220角の箱一杯の蜂っこです。
お陰で、毎日家庭菜園の作業をしながら、眺めています。
一番感心したのは、とにかく良く蜂たちは働いています。私は休みながらの作業ですが朝から夕方までとにかくよく働いています。
というように、楽しんでいます。
これからも皆様のお知恵をお借りし、またご指導をいただいて、この冬を越せるように頑張ります。
今後もよろしくお願いいたします。
5/14 14:49
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
みるくさん コメントありがとうございます。
昨年は、ごく小群の入居があったのですが、1週間後から急にミツバチたちの動きがなくなり、巣も大きくなりませんでした。空を見るとツバメが数多く飛んでいたので、事故にあったと推測していました。その蜂たちは3か月目に消滅しました。
今年も家の近くでツバメを見ていたので、その期間を安全なところで過ごしてもらいました。
移動が長距離でしたので巣落ちが心配でしたが、無事何事もなく移動でき、安定した活動をしていましたので、報告方々、日記に挙げました。
養蜂楽しいですね。ありがとうございました。
5/14 14:57
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん コメントありがとうございます。
私の方が少し弟ですね。80までは2年を切りました。
はっちゃんには、もうとっぷりはまっています。
今日新しい発見がありました。当然の事ですが、飛び出す蜂と戻ってくる蜂の胴体部の太さが違うのですね。これを見つけてまたはっちゃんは本当にけなげに働いていると感心しました。
家庭菜園の合間に見ているのか、合間に家庭菜園をしているのか分からなくなりますが、余暇が楽しくなりました。
これからもいろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
5/15 12:20
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん
こんばんは
この年になって裸眼では無理で、当然眼鏡を使用しています。そして巣箱の近くの巣門の脇で、底板の上を数センチ滑走するところを見ていました。
このはっちゃん達は、人なれしているようで、あまり気にしていないようなので、近くでじっと動かず観察しました。
普通の時は4m位離れたところに腰掛けて眺めています。
何がわかったかというと、前と後ろに巣門があるのですが、蜂により出入りする巣門が決まっていると言事です。
自分の使用する巣門の反対側から来るときは、この4mの空間でゆっくり旋回して着地します。
見ていて飽きません。
5/15 19:57
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん
返信遅れてすみません。
朝、巣門から中をのぞいたら内部の蜂球が底板につきそうなので、慌てて継箱をすることにして、1段継ぎ足してきました。
初めての継ぎ足しでした。
話は戻って、蜂の滑走とは、戻ってきたときは巣門前の底板に着地しとことこと歩いてスモンに入ります。また出ていくときは、巣門から出てきてとことこと少し歩いて前に進み飛び立ちます。このとことこと歩く状態を滑走と表現しました。この時、蜂の胴体がよく見えるのです。
又、出た巣門に帰るという事は、本当に出た巣門かどうかは分からないのですが、北側から戻ってきた蜂が、北の巣門に入らず、ぐるりと旋回し南の巣門から入っていきます。その逆に南から帰ってきた蜂が、南の巣門に入らずぐるっと旋回してきたの巣門から入るという事が、結構多いのです。合理的に考える人間は帰ってきた方の巣門から入ればよいのにと思った結果、出た巣門に帰るという結論になりました。
5/16 14:04
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん
おはようございます。
スモン一か所だとわかりません。二か所なのでどちらから入るかという事で見つけた行動です。
でもこれから暑くなりますし、私も今の二面の巣門台を四面にしようと考えています。
本当にそうなのかより暑さ対策の方が重要視されるのでは?
初心者の私の内容にコメント頂きありがとうございます。
5/17 07:24
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん
こんにちは。
私もミツバチは暑さに弱く、寒さに強いと思うようになりました。
ここ青梅の冬はマイナス6度にはなりますが、青梅の師匠は24mmの板厚で何もせず冬を越すそうです。
また昨年購入した巣箱の巣門は幅8mm、高さ6mmでした。今は4面巣門が当たり前のようです。
そこで巣門は幅14mmとし、後ろにも同じ幅の巣門を作りました。
これから作る継箱は内径を合わせ、板厚を35mmから24mmにして作ろうと思っています。
底板には網を張ったものを用意しました。暑さ対策です。
5/17 14:34
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん
合理的でよい方法と思うのですが、スズメバチ対策は?
5/17 17:03
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロク
こんばんは。ご丁寧な説明有難うございます。
底板がなくても問題ない事が良く分かりました。私の場合駆け出しの為このようにすべきとの概念から抜け出せないでいます。新たな発想に、感心させられました。
これからも、良いアイデアを教えてください。
5/18 21:36
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
モリヒロクンさん こんばんは。
いろんな人のアイディアを見て、自分でアレンジでしてでも作れそうなものをやっています。
今の蜂たちが住んでいる巣箱は、基本部は購入品ですが底板スライド式にしたのは私ですし、上部に低い、薬事室兼給仕室を作ったのも私です。
内検するにはスライド底板ばよさそうでしたし、薬剤を入れたり給仕したりする部屋があったりすることが必要な感じでしたので、作っておきました。
無い知恵を絞って自分でできる範囲で、改善するのも楽しいですね。
5/19 20:22
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
とんぼさん こんばんは。 移動も問題なく出来たようですね。
蜂娘ちゃん達の出入りの状況を見ても、やる気満々、働き者が揃っているようで、今後が楽しみですね。
また、ずぅ~っと眺めて、時が止まってしまいそうですね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
5/13 18:09
こんばんはー
良いご縁があり、良かったですね〜
あの方は良い腕をお持ちの様に思います
ご助言を得ながら飼育されると良いと思います
飼育群が越冬さえすれば、翌年以降から飼育群は困る事無く持続的に確保出来ると思います
養蜂をお楽しみくださいねm(_ _)m
5/13 21:32
とんぼさん
おはようございます^_^
入居と無事な交尾おめでとうございます。
交尾の心配分かります。私も交尾からの帰還率の高い蜂場に運んで、花粉搬入を確認したら移動してます。ここはツバメの害が無いです。だから、分峰したら2回移動してます。
σ^_^;
5/14 07:40
とんぼさん おはよーさん、鍛冶屋を迎えて、蜂沼へ?ようこそ、おいでいただき、入居とは 重ねて おめでたいことです。
モリヒロクンは、間も無く 80歳になりますが、8年くらい、はっちゃんと 遊んでおります。 山奥の 国有地などに 待箱を 置かしてもらい、入居や逃去の繰り返し⁇ 今 2群のみ 自宅へ 同居しています。山は これから入居が始まりそうです。 目指すは 100歳 健康老人
5/15 01:13
とんぼさん こんにちは♪♪ まだ、そんなに視力があるのですか⁉️ 羨ましい。 出る者と、入る者の、大きさの差を、見分けられるなんて、???いつも ボンヤリと 見ていますねー。
5/15 15:06
とんぼさん こんばんは♪♪ 巣門の滑走とは? メガネをかけたら 見えるのですか? よし⁇ 明日から メガネ持参だ〜。
モリヒロクンの箱は 四面巣門なので、どこからでも 出入り自由なんです。出た場所から 入るなんて どうしてわかるのかなあ? 視力だけでなく?記憶力も必要だなあ。 モリヒロクンには!ちょっと 無理だと思います。
5/15 22:25
とんぼさん こんにちは♪♪ ピンボケの 頭脳が クルクル回転始めそうです♻️、モリヒロクンの箱は 4面巣門となっており、何処からでも 出入りできるので、 巣門口 一個の物を 準備してみます。 それだと 出入りの状態が よく見えるかもしれないなあ?
5/16 14:53
とんぼさん おはよーさん、全国的に雨の様ですねー。 はっちゃんは 寒さに強く 暑さには弱い???と聞いております♪♪ モリヒロクンは 両方とも 弱いのですが?
はっちゃんの箱は?、通年 日陰になる様に 努めています。正しいかどうかわかりませんが?
5/17 09:05
とんぼさん こんにちは 今日は 全国的に 雨模様ですね。
モリヒロクンの箱は?、底板がありません。 巣屑やスムシは地面に、落下します。スムシは、その 落ちてきた巣屑を食べて 布団を拵え、生存していますので、時々持ち上げて 布団ごと 焼却します。ナム。
5/17 16:18
とんぼさん おはよーさん 真似することが 良いのか?悪いのか?分かりませんが、結果が良ければ 真似することにしています。 底枠は コンクリート製の 溜桝を 使用されている方の 投稿を真似て 住宅用の サイディングの 端切れを 利用して 自作してみました。後期高齢者は、収入が 無いので、頭や 首を 捻ります。
5/19 07:53
とんぼさん おはよーさん、知恵を絞って 給餌室などを 拵えたり、… 凄いなあ? モリヒロクンは 知恵は出ません。 人様の考えたことを 横取りするだけです。アハハハ
5/20 08:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...