投稿日:2021/10/24 22:57
というタイトルですが、まずミツバチのことを。
スズメバチ相変わらず来てません...こう日誌に書くと、明日来るかもしれないというフラグを立てることになりかねないので、本当は書きたくなかったです...だって日誌でスズメバチのことを呟くと絶対次の日来る( ᯣωᯣ )
Yちゃんの巣箱には未だちょくちょく来ているようです(´・ω・`;)
巣箱が鉄壁の要塞と化しているので被害は無さそう...はよ諦めろ!><
うちの子達は相変わらず。
毎回同じ動画を貼り付けているんじゃないのかと疑われそうなほど代わり映えがない動画ですが、可愛いので毎回撮ってしまいます( •̀ω•́ )✧
そして今日は朝からまず謝罪に...
実は昨日のこと、行きつけのうどん屋さんに昼食食べに行ったんですけど、まさかの会計時にちび子が嘔吐!((((;゚Д゚))))
朝ちょっと鼻水が出ていて、実はこのムスメ、産まれてこの方、一歳10ヶ月にして風邪ひとつひいたことがないのが自慢でしたが、さすがにここ最近の朝方の冷え込みに、布団を被らないというのは堪えたようで...かけてもかけても蹴り飛ばす...!( ᯣωᯣ )
ここに来てまさかの鼻水。
クシャミとともに吹き出る鼻水...:(´◦ω◦`):
しかしそれも1時間ほどで治まり、いつもよりちょっと食欲落ちるかな...くらいで特に気にしてなかったんですけど...まさかの初めての嘔吐が飲食店とか...><
申し訳なさ過ぎて、でも自分が吐瀉物まみれなのでどうにも出来ず謝り倒してその場はあとにして、謝罪の菓子折りもって行ってきました...
しかも良いのか悪いのか...そこ、わたしが勤めてた職場の元保護者さんが経営するうどん屋で...もう二度と行けない( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
と思って落ち込みまくってたら、逆に気を遣わせてゴメンよ〜( ˊᵕˋ ;)子どもやのにいつそんなことがあるかわからんのに気にせんといてよ(^^)と明るく言っていただき、申し訳ない気持ちは変わらないんですけど、ちょっと気持ちが楽になりました(´・ω・`;)
肝心のちび子さんは嘔吐後、しっかり昼寝すると朝の鼻水はなんだったのかという程に復活...すっかり元通りです...強し:(´◦ω◦`):
そして、タイトルへ(前置き長い!!)
昔の担任してた子どもに会ってきました!(^^)
その子の保護者の方とひょんなご縁で...その方と会わなければ今のちび子が存在してなかったかも...いや、もっと無駄足踏んでたかも...と言うくらい重要なご縁の方で、そこからちょくちょく連絡取ってたんですが、今日改めておうちに遊びに行かせてもらって成長した子どもさんに会ってきました(^^)
高一になってた...!( °_° )
月日の流れとは...!
その子は3歳から5歳までの3年間担任させてもらって、こんなに長期間連続で担任が持てるのは本当に異例で、その学年の子ども達は特に印象に残っているので、こうして繋がれていることが本当に嬉しい(*ᴗˬᴗ)
当時勤めていた職場はど街中で、集まってくる子どもたちは地域の子どもというより、保護者の職場事情で預けられているのがほとんどだったので、地域はバラバラ...26人中、その地区の小学校に上がる子は6人だけだったのが、このSNS時代...繋がりが繋がりを呼んで、高校生になったタイミングで誰がどこでどうしてるというのが全部友だちを通してわかってしまうんですよね...すごく便利だけど恐ろしくもあるなと改めて思いました( ˊᵕˋ ;)
でも、懐かしい名前が沢山聞けて、みんながそれぞれ元気で過ごせているのがわかって本当に嬉しかった(^^)
みんなに会いたいなぁ、と当時相持ちだった先生に伝えたら、担任をしていた子どもの一人と今もLINEでやり取りしてるようで、20歳になった時に保育所時代の同窓会を開いてくれると言っているらしいので、その時を楽しみに待ちたいと思います"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
.........
あと四年か...生きよう!!!\(^▽^)/!
帰りの車内で仮眠をとったちび子ちゃんはお元気いっぱいで、午後から公園でフル稼働でした( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
粘着シートを縦に貼ると付いたオオスズメが下にズリ落ちます。落ちた奴にミツバチがくっつくことがあります。
シートは箱の上か地上で箱から1m程離して置くのが良いです。
2021/10/24 23:42
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
いつもありがとうございます!
なるほどです!友人にそう伝えてみます( •̀ω•́ )✧
確かに縦に張っているのは見かけませんよね( ˊᵕˋ ;)
2021/10/25 00:11
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは〜、いや、おはようかな。。。❓(^◇^;)
お店先での嘔吐、大変だったね、お疲れ様です。
その後は、おチビちゃんの体調も回復したみたいなので安心かな(*´∀`*)
うどん屋さんに行きづらい気持ちは解る〜(^◇^;)
でも、そこは前よりよく行くようにしてあげると、そっちのが喜ばれそうだよ〜(´∀`)
ママのカバンの中は濡れティッシュやハンドタオル、ゴミ袋とかドラえもんのポッケみたいなものなので、きっと片付けも直ぐにもりこさんがやって、周囲の片付けもきっと、スムーズだったと思います♪
なので、またそのお店に通ってあげてくださいね〜*\(^o^)/*
追伸
うちも毎晩、寝相の悪さに布団のかけ直しをしてるよー( ̄▽ ̄;)
でも、こうして川の字で寝られるのもあと何年かなーとか最近よく思う。
2021/10/25 04:43
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
もりこさん おはようございます。
蜜蜂談義はさておき、お子様の体調不良は大変でしたね。
私は子育ての経験がありませんが、周りから聞く限り相当に大変なようですね。もりこさんのお店への気遣いも、性格が表れているようです。
そんなところが教え子たちとのつながりに繋がっているように思えます。子供たちは幼少期の記憶をいつまでも覚えて懐かしく思っているのでしょう。20歳での同窓会開催はそんなところからきていると思います。
私の亡妻のお葬式の日に知らない方から突然お声がかかり、どなたかと思いましたが、良く聞くと幼少の頃、一年ほど保育園でお世話になったとのこと。卒園してからの連絡などは無かったのですが、新聞のお悔やみ欄で知ったと駆けつけて下さったのには、本当に頭が下がり、また、うれしく思い泣けてきました。
三つ子の魂百までとは言いますが、子供は幼少の記憶をいつまでもしっかり覚えていますので、楽しい記憶をたくさん作ってあげてください。
2021/10/25 06:46
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
おはよう\(^▽^)/!
ちび子に起こされそのまま眠れず( ᯣωᯣ )
チビが寝てくれた隙にコメ返です!
いやもうヤバかった...割と有名店なので、県外の人とかも来てて...それをレジのところで...派手にやらかしてさ:(´◦ω◦`):
そしてうちが抱っこしてたからうちも吐瀉物まみれで身動きが取れず...せめてこれが旦那さんと逆ならうちが吐瀉物処理出来たんやけど、結局床に落ちたものを軽く拭いて謝って出るしか無かったのよ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
でもほぼほぼうちの服で受け止めたので(´ω`)トホホ…まだそれは不幸中の幸い...(´・ω・`;)
すぐ隣が友だちの家なので駆け込ませてもらおうかと思ったけど、さすがに...と思って帰宅したら、後から来てくれたら良かったのに!て言ってくれて、その言葉だけでもありがたかったよ(*ᴗˬᴗ)
こんなことはもう滅多にないと思うし、申し訳ないけどちょっと落ち着いたら(時間が経ったら...)また行かせてもらうことにする( ˊᵕˋ ;)
そこのうどん屋さん天ぷらが絶品なのよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
追伸の返信
うちも寝相ヤバイわ...今もうちの頭に刺さる形で寝てる...
向きが垂直になってる←多分布団から逃げてる( ᯣωᯣ )
布団かけると怒り散らかすのでかけることが出来ないのよ...これ如何に?:(´◦ω◦`):
仕方ないのでロンパース買ったわ...パジャマ用に...
なんか赤ちゃん感戻って来てこれはコレで...(・∀・)イイ!!
部屋汚い&頭ボサボサですみません...
うちは旦那さんが人の気配で寝られない人なので、ちび子とインコ達と心の字で寝てるんやけど...これもあと何年かな...(一番にインコたちの寿命考えたわ><)
2021/10/25 06:51
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
papycomさん
おはようございます!(*ᴗˬᴗ)
ちび子ちゃん、大袈裟でなく突発性発疹(ほぼ誰しもが赤ちゃん時期に通るヘルペスの第一歩らしいです)以外で体調を崩したことがなく、そんなちび子がまさかの嘔吐で本当にビックリでした!><
そしてそんなにしんどかったのに気付いてあげられなくてゴメンよ:(´◦ω◦`):です...
お店にもだいぶ迷惑をおかけしてしまいましたが、ちゃんと謝罪に伺って良かったです( ˊᵕˋ ;)
papycomさんの奥様も保育士さんをされていたのでしょうか?
一年お世話になったとお悔やみにこられたということは、相当奥様が素敵な意味で印象深い保育士さんだったということでしょうね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
保育士冥利に尽きるエピソードをありがとうございます(*^^*)
そこそこ園の考え方もありますが、子どもたちに対して保育観などの偏りがでないように、受け持ちは1~2年が基本になっていると思います。
それが三年間受け持たせてもらえることは本当に稀で、その分その子どもたちとの思い出も多く、保護者さんとの付き合いも三年間ともなると絆のようなものも芽生え、わたしの保育士生活を振り返っても本当に印象強く残っている年代なのです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
当時のアルバムを出してきてくれ『○○は○高でバスケしてて、△△は同じ高校で〜』と話に花が咲き、懐かしい気持ちと小さかったあの子たちがという新鮮な気持ちですごく楽しい時間が過ごせました(❁´ω`❁)
20歳の同窓会が今から楽しみです♪
わたしは今はもう保育士という職業からは離れた身ですが、今はちび子さんにその経験を少しでも活かしてあげられたらと奮闘中です(*ᴗˬᴗ)
あたたかいコメントをありがとうございました(❁´ω`❁)
2021/10/25 07:16
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
かけてもかけても跳ね飛ばす・・それだけ元気に育っていると言う事だけどやはり体調崩したんではいけないよね。スーさんは生きているかどうか夜中に確認するとかだけど母親も大変だね~雄バチよく聞いとけよ!
2021/10/25 09:32
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
あらさん
アラ!あらさん\(^▽^)/!(シャレじゃないです)
赤ちゃんの時から布団が嫌いなんですよね...( ᯣωᯣ )
スリーパー(着る布団)も買ったけど、それも苦手...寝ている時も自由がいいようです( ˊᵕˋ ;)
もう着ることもないと思ってたロンパースを着せて寝かせることにしたので、寝冷え問題は解決なのと、堂々とロンパを着せる名目ができたので結果オーライです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
職業病なのか、歩けるようになった子どもにロンパを履かせる罪悪感があったもので...( ˊᵕˋ ;)
雄蜂(お父さん)は雄蜂で過酷なところもあると思うので、あらさんもご立派ですよ\(^▽^)/!
2021/10/25 10:38
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
自分が小さい時はそう言う子だったのではないですか、子は親を選べませんからね。ご自分の職業に誇りを持つべきではないでしょうか?中々そう言う職業は無いですよ。来春は分蜂しまくりですから巣箱DIYして下さい。
本領発揮?? 蜜源も何か考えてあげて下さい。
2021/10/25 11:19
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
あらさん
親に聞いても『忘れた\(^▽^)/!』なので全くわかりません( ᯣωᯣ )
確かに保育士の経験は子育てにだいぶ余裕を持たせてくれてます(^^)
そのおかげか、第一子なのに第三子くらいのたくましさで育ってますよΣ(°д°ノ)ノ
分蜂...怖い...何が怖いって分蜂に貼り付けるかどうか...
全部捕獲したいけど友達の手が空いてたら召喚するとして、それが出来なかったら一人でどこまでできるか...不安だらけですよー!
あらさんは捕獲頑張って\(^▽^)/!
巣箱作りたいけど今日は一日雨なので、料理の日です( ᯣωᯣ )
2021/10/25 11:35