ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
雨模様で予定の立たない1日、2021年10月31日 日曜日

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 10/31 , 閲覧 73


蜂場に向かう途中… 5時54分

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10118652984318777921.jpeg"]


秋入居後の温度を調べた。23度だった。


帰り道…朝日です。 6時13分

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4805542457163730154.jpeg"]


10月も今日で終わり。4月の分蜂から7か月が過ぎた。

秋入居群が飛び込んで来たので、頭が出来の悪い子に集中してしまい、他の群を見落としてしまう危険がある。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14082182538687497175.jpeg"]

長女群と次女群

この2群は生き物たちの森で養蜂している。

二つともみつばちレストランで春の分蜂時に強制捕獲で重箱に収容し、翌朝に生き物たちの森へ移動した群。

数日して、巣板が落ち着いた頃に重箱を丸洞の上に置いた。 台風とオオスズメバチなどの危険を乗り越えたと思っている。

次女群は重箱が小さかったので(内寸210mmX180mm、高さ120mm)巣板は2段通過して、丸洞の中に沈み込んでいる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2433679618977496940.png"]

次女群

次女群の巣門は巣板が丸洞に相当沈んで来た時点で、重箱と丸洞との継ぎ目を出入り口にしていたものを閉鎖して、丸洞の下の正規巣門から出入りするようになった。

この位置の方がキイロスズメバチに対する防御が楽であると観察している。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15765307086887172342.jpeg"]



一方、長女群はでかすぎる重箱(267mm正方形、高さ180mm)を2段なので、なかなか巣板が丸洞に落ち込んでいかない。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4821965536795466545.png"]



長女群はいまだに丸洞と重箱との継ぎ目を出入り口にしているので、地上から1m位のこの位置はこのままでも、前にフラットな張り出し板を設置しても、結局はキイロスズメバチに対抗するには不利だと観察した。




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13641618399972275960.jpeg"]

上の長女群は寒くなる前に、高い位置での出入り口を閉じて、厚さ24mmの重箱の外回りを冬囲いをしたいのに、それができない。

**********************************

三女群はみつばちレストランで養蜂している。

この群は、丸洞と言っても自然樹モドキ根っこ付き丸洞が最初の発想だったのが、今から考えるに失敗作だったと反省している。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1622127319240560870.jpeg"]

下の画像が現在の姿。出入り口と勝手口がごちゃまぜで、これはなんとも表現のしようが無い程、駄作となってしまった。

しかし、日本みつばちはその事にまったく気にしないで営巣を続けている。

何かの時に群が消滅したら、この巣箱は廃棄する予定でいる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2885064159047584398.jpeg"]


次は跡取り四女群、 ここまで書いていると私も疲れてくる。群が多いと手間暇がそれだけ増える。

この群と帰ってきた母親群は共通した問題を抱えている。

下の四女群は夏に2度採蜜をしたので、今年はもう採蜜はしない。

右側の重箱で営巣中。重箱の居住スペースが採蜜の都度小さくなっており、連結された大きな丸洞があるのに、そちらには見向きもしない。

来春の分蜂時に何かが起きるかもしれない。やきもきしても仕方がないので、このまま様子を見る。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10210024453223848084.jpeg"]


下は帰ってきた母親群、名前は母親だけれど、恐らく自然入居群だったと思う。

入居したのは2021年4月19日、現在は左の丸洞の底近くまで巣板が伸びている。

四女群と同じで、接続された丸洞には見向きもしない。

来春の分蜂までは跡取り四女群と同様、観察するのみ。

採蜜を来年する場合には、丸洞養蜂での最初の採蜜となる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12831183504893749707.jpeg"]



10月9日に気づいた秋入居群(旧姓919入居群)

群が1000匹位なのに、頑張っている。他の群と比べると大学生と小学生くらいの勢いに差がある。

オオスズメバチから逃れてきたかもしれないので、静かに営巣ができればそれで良しと見守っている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13406165665141329229.jpeg"]


三女群と母親群、巣板の伸び(育児域)による温度変化がよく分かる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/016/1658042669327870868.jpeg"]


出来の悪い子ほど可愛いので、現在はこの群にもっとも時間を割いている。

コメント4件

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/1

おはようございます 出来の悪い子 とは ワタシのことかな?

現在 家の周りに 四軍いるが 出来が悪いのか 普通なのか その判別さえ出来ない 花粉搬入もあるし 蜜も ある程度 溜まっているので 普通かな と 思っていますが ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/1

モリヒロクン

出来の悪い子????? 私の日誌で出来の悪い子は秋に入居して来た群です。

他の群は10000匹以上居るかと思いますが、この群は1000匹位でしょうか?

出遅れ群ですね。 出来は悪くないかもしれない、ただ不運だったので出遅れているだけかもしれません。

縁があって、私の蜂場へ駈け込んできたので、心配してるんですよ。


もりひろくんは、いつかの張り紙で、校長先生だと思っていますから、出来が悪いとは思いません。

ご自分で○○とか▽□とか表現なさっている事は多いですが(笑い)


良いお友達で養蜂の大先輩だと思っています。

知らない事ばかりですから、質問欄にはご回答を、お願いいたします。

小丸の件は理解しました。

これからもよろしくお願いいたします。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/1

おっとりさん おはようございます 今から散歩に行きます‍♀️雨も上がったし☔️ 昨日の オオスズメバチに襲われての、逃去軍に遭遇したあたりを? 歩いてみます。 ハチ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 11/1

モリヒロクン

はい、了解いたしました。

家で、ぼけっとしていてもしかたないので、私も出かけてみます。

丸洞を仕上げたいと思います。

投稿中