たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/10/31 17:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycomさん
確かシートを3回目の交換なので200匹ぐらい捕獲しましたね!我が家に3群いてますがここしか来ませんね。昨年は11月末まで来ていましたので、まだまだくるのでしょうかね?
玉ねぎは例年10月中頃ですが今年は少し遅かったですね。でも1000本植えましたか?私は100本でいやになって来ました。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 19:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
300本なんてすぐになくなりますね。
奥様が淡路島の玉ねぎを待っていますか?それでは来月お持ちします。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 19:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはファルファーレさん
玉ねぎ40本ニンニク60本お疲れ様でした。私は玉ねぎ900本を植える予定でニンニクは75本植えましたので、ファルファーレさん玉ねぎ少なくないですか?すぐに無くなりそうですよ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 19:47
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは彌助さん
3年ほど前ですが、淡路島でもベト病が猛威を奮い壊滅的になりました。またこの菌が2kmも飛び、土には5年も生きているとは困ったものです。
我が家庭菜園でも中生、奥生が上手く収穫出来なくなりました。
消毒なしには収穫出来なくなりましたので今年は病気に強い苗を買うつもりです。
ありがとうございました。
2021/10/31 20:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
確かcmdiverさん所も300本植えた記憶がありますが違いました?
植えるのは腰が痛くなりますよね。種苗店で葉っぱの先を切ってから植えた方が植えやすいと聞きましたので切りました。
このオオスズメバチでは焼酎漬けはできませんね。この群は滅びそうです。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 20:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
いつもありがとうございます。
まだまだ早生なので、中生も今からなのでまだ間に合いますよ。(^^ゞ
2021/10/31 20:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはartemisさん
玉ねぎ200本奥様が30分ですか?メチャメチャ早いじゃないですか?私は100本1時間弱かかりますよ。マルチシートは張っていますか?(^^ゞ
千葉県の皆さんがオオスズメバチあまり見ない様ですね。少し羨ましいかも?(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 21:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
この時期にオオスズメバチに雄蜂がフラフラしているのですか?遊び人ですね。(^^ゞ
我が家のオオスズメバチは小さいのが多いですね、新女王でしょうかね?
他の群には来ないんですけどね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/10/31 21:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
いつもありがとうございます。
玉ねぎの種まき遅れですか?種からは私にはできませんね‼️(^^ゞ
ポット苗なんですね、頑張ってね。
オオスズメバチ弱群はわかるのでしょうね。困ります。このままだと滅びそうです。(^^ゞ
2021/10/31 21:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはスーさん
毎年900本ほど植えますが、収穫して夏に半分に減ります。今回は腐りにくい品種を購入予定です。
これだけ植えても春には無くなります。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/11/2 22:38
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんばんわ
それにしてもものすごい数のオオスズメバチですね。地域によっては被害が出ていないところもあるようですが、私のところも同じような状態です。そちらは暖かいこともあり、まだ、しばらくは続くのでしょうか。ご注意を
それにしてもたまねぎも植え付けがこちらとは半月以上違いますね。私のところは10月上旬には植え付け完了(約1000本)でした。
2021/10/31 17:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
たまねぎの植え付けお疲れ様でした。今朝の雨はちょうど良かったですね。
300本とは凄いですね。今年も我が家に少し回って来るかな?奥方が楽しみにしています(笑)
2021/10/31 17:59
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
こんばんは。
此方では、近年病気に罹患する確率が高くなっていると、種苗店のおばちゃまから教わりました。
中生、晩生の種では、消毒(殺菌や殺虫剤)散布が生育中に5回必要との事で、今年は病害に犯され難い極早生だけにしました。
玉ねぎ栽培も難しい環境になったみたいですね。
2021/10/31 18:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
さすが たまねぎパパさん沢山植えられましたねー。
苗は切って植えられる方がおられますが・・・❓
腰は大丈夫ですか・・・?
それにしてもオオスズメバチすごい数ですねー。
其方は暖かいのですねー?
ペッタンコについたオオスズメバチは焼酎付にも出来ませんねー!!?
2021/10/31 18:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ また今年も玉ねぎは植えそこないましたね。前は500~1000本植えていたのですが、玉ねぎ位買うかと思っていたら、兄貴がいつも持ってきてくれるので、重宝しています。来年植えますね。
2021/10/31 20:05
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
たまねぎパパさん お疲れさまでした。
こちらも午後が雨予報でしたので午前中200本植えました。といっても園芸担当のカミさんが30分で終わらせたので自分は出番ありませんでした。(o^^o)
オオスズメバチは当り年だったようですね。今年はキイロが少し来ただけでオオスズメバチはまだゼロです。少し寂しい気はしますが、このまま終わって欲しいところです。
2021/10/31 20:35
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
こちらでは今日ペッタンコに雄蜂と思える、お尻の尖って無い物が1匹。近くにぶら下げてるペットボトルトラップでもバタバタやってたのが触角が長く、オス蜂と思われます。
2021/10/31 20:43
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/10/31 21:00
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
タマネギを作らない私が書くのもおかしいかもしれませんが…数に圧倒されてました(^◇^;)
たまねぎパパさんを始め、ここの多くの方々の栽培の規模の大きさにいつもびっくらこいてます(゚o゚;;
あ、びっくらこく、って三河の方言ですかね❓(^_^;)
2021/11/2 21:45
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...