ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今日は。
御地の田舎もまだまだスズメバチが来てますか。
今年は地域によって差があるようですが、我が家もまだまだ終息しません。
2021/11/6 13:34
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
あらあらこちらは大変ですね、この群は強群でしたよね???
蜂さんは籠城ですか、合間で冬越し準備出来てると良いのですがね~(*^^*)
2021/11/6 16:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
我が家の方では終息したようですが、我が家より寒い筈の田舎群は引き続き攻撃を受けています。
地域性の差があるのでしょうね。どうしようもありませんので耐えて貰うだけです。
2021/11/6 19:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
これは知人から頂いた群で実質2段分位の蜂群ですので強群とまではいかないです。籠城を続けている様なので心配も有ります。
一応スズメ蜂の居ない時には活動していますが、そのうち内検してみようと思っています。
2021/11/6 19:42
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは(o^^o)
…。
凄い数がまだまだ来るんですね…怖いです(;´д`)
未だにあの顔(おチビにはわたしの顔らしいですがw)に慣れません( ;´Д`)
2021/11/6 21:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん 今晩わ❣️ コメント有難うございます。
おチビちゃんの絵は可愛いのですが、現物は見るのも嫌ですね(笑)
2021/11/6 21:37