投稿日:2021/11/7 17:56
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

大きなレモンを収穫しました。

胡蝶蘭の花芽が出始めました。

キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
皆さん最近巣門を狭くすると投稿されて居られますが…大阪でも必要なのでしょうか?
冬支度何もして居ません(^_^;)
2021/11/7 19:03
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
私も4面巣門ですー 私も金網のところふさごうかしら。暑さ対策ですもん、寒いですよね。
2021/11/7 19:40
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは(^-^)
私も4面巣門で、先月、底板を金網から板に変えてます。
暖かく蜜蜂さん達にも冬を越してもらいたいものですね。
2021/11/7 20:16
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは
巣箱の状況や地域に寄りますが、ニホンミツバチは暑さより寒さに強いので状況に、人間がとても寒く感じたら対策されたら良いと思いますよ。
今日防寒対策した場所は、利根川沿いで北西風が強い場所です。又、日中は日差しを遮るものが無いので、とても暖かいです。
なので、中途半端な防寒対策でした。
2021/11/7 20:27
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
のりのさん
こんばんは
少しずつ寒くなるので、少しずつ塞いで調整されると良いですね。
写真の場所は、自宅から離れているので、少し早めに対応しました。
自宅周りの群は、毎日観察できるので、徐々に対策していきたいと思います。
2021/11/7 20:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
何となく似た環境かもしれません。
こちらは西からの風が強く吹き、日中は日が当たり暖かい場所です。
何か適当な対策を考えてみますね^^
いつもご助言頂き有難う御座います♪
今夜も寒くなってまいりました。
暖かくしてお休みくださいね(*^^*)
2021/11/7 22:41
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
kyuchanさん、アドバイスありがとうございます!
毎日観られるところに置いているのでよく観察します。最近は朝出てくるのがすごく遅くなってきたので、寒いのかなと思ってます。重箱は3.5センチ厚なので大丈夫そうですが、石田式部分が薄いのでなんとかしたいと思ってました。同時に4面巣門も対策検討します。
2021/11/8 08:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kyuchanさん お早うございます。
巣門が広いので、狭めなくてはと思って居ますが、板を準備して止めるには時間が取れないなあと思って居ました。
kyuchanさんの段ボールをピンで留める方法なら、取り敢えず、サッとできそうです。私もやってみま~す(*^▽^*)
2021/11/8 08:52
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
のりのさん
こんにちは
我が家の巣箱は38mmなので、巣箱は防寒対策しなくても大丈夫かなと思っています。
写真の巣門台も38mmですが、金網部分には、昨年はタオルを丸めてダンボールで塞ぎました。今年は、次第に狭くしていき、極寒時は杉板で留めたいと思っています。
今日も暖かいですね。ミツバチが活発に出入りしています。
2021/11/8 11:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは。御地では巣門を狭めるほど寒くなってきているのですね。日本列島は縦に長いので、南の地域と北の地域では季節の進み具合がかなり違いますよね。
此方は、まだまだ暖かい日が多いですよ。今日まで20度超えの日が続いています。巣からはちょっと冷え込むような事を言ってました。
2021/11/8 11:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは
当地では、夜間がだいぶ寒くなりました。ニホンミツバチは寒さに強いのですが、つい過保護になってしまいます。
同様に、20度を超えた暖かい日になりました。
朝、通勤の際には車に暖房を入れ、午前中の仕事を終えて12時に帰宅の際には、冷房を入れました。(笑)
2021/11/8 15:49