ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/12 20:27
日本ミツバチと西洋ミツバチ置いてる柿畑では南側を使いスイカを植えてます。5回目くらいの今年は12株8人かな。個人個人の収穫権着けて収穫までを楽しみます。場所作り、植え付け、草取り、水遣り、受粉日記入から蔓の誘導などなど都合の良い日にそれぞれ勝手に作業します。
今日は午後から保温カバー外しと草取りにお付き合いし自分の株も手入れしました。互助システムなので細かく動けない人のもそれなりに。カバー内でアップアップしてるのには週末まで藁で日除けして作業待ちます。自分の任務は蜂を見に行くついでの水遣りとウリハムシ退治です。
幾つかの空の待ち箱が寂しそうでしょ。ミッチー一群は中央木の影、西洋さんは後ろ右です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろみさん、こんばんは。
名札立てて自分のスイカ面倒見るの楽しいようです。スイカは収穫時期の見極め難しいので今年は中玉に絞りそれも体験して欲しいですね。自分は大玉や変わりもの育ててます。
2018/6/12 21:01
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
kuniさん、こんばんは。
過ぎたり未だだったり難しいです。受粉日の札から日数で収穫日を推測します。ひげは目安になりますが音は難しいですね。棚落ちは分かりますがそれでは遅い。同一品種の試し採りしないと笑って済む人以外にはあげられないですねスイカ。
虎太郎ですか。楽しみですね
2018/6/12 22:25
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
こんばんは
楽しそうですね。スイカの収穫時期は、叩いてその音を聞く
とズーと思っていましたが、どの音が熟れているのかわからずじまい。
軸の付け根にある巻きひげの枯れ具合で判断すると教えてもらい
それからハズレなしです。私は、虎太郎を3株育てています。
2018/6/12 22:08
ネコマルさん、こんばんは。
個人個人で育てて収穫して楽しむのも、いいですね\(^^)/
仲間内で収穫する所が目に浮かびます!
小学校の時に朝顔を育てた時の事を思い出しました(^-^)
2018/6/12 20:47
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!