ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/11/23 19:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
困ったら根こそぎ取る事が出来ますので大丈夫です(笑)そして蔓延っても良い場所に植えましたから。
2021/11/23 19:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
アポ無し訪問はお互い様では無かったですか?(笑)
来年には太くなるでしょうかね?楽しみです。
代わり映えしないものを気持ち良く受け取って貰って感謝です。いつも有難うございます。
2021/11/23 19:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
里志☆Mさん 今晩わ❣️
根元の握った感触がとても良いですよね。杖にするつもりですが、色々用途も有りそうですね。
貴重な情報有難うございました。
また写真のアップ楽しみにしています。
2021/11/23 20:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
五三竹にまつわる思い出話有難うございます。この釣竿は高級品となるのでお父様も大切にされていたのでしょうね。
2021/11/23 20:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
実際竹の処理は困難を極めますね。私の場合お陰様で不要な竹林場所は重機で根こそぎ掘り起こしていますので、その場所には二度と生えて来ません。
五三竹は珍しいので少し我が家で育ててみようと思っています。
コメント有難うございました。
2021/11/23 22:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
竹、笹は排除する事があっても植える事は無いですね。鉢植えの方が良いのではないでしょうか。
杖になる太さには、時間がかかるのではないでしょうか?
2021/11/23 19:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
いやいや、私は竹、笹の管理が出来ないので植えません。(^^ゞ
それより今ある熊笹を枯らしてしまわないと蜜源植物を植えられません。今日も仕事をしていたので、今年は仕事で出来ないな。
2021/11/23 19:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
そうだ、ふさくん所は重機があったんだ。我が家は無いからね。⤵
2021/11/23 19:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
何時もの事ですがふさくんは前触れなしに来宅、居なかったら如何する積りですかね・・・・???
一六漬けと奥様の手作りパンを頂きました。
>鉢植えの方が
鉢植えだと太くならないです。
地に降ろした方が良いですね。
来年にはタケノコが出て杖になる様な竹になりますね。
鉢植えが二鉢転がっています、今度来られたら持って帰ってください。
2021/11/23 19:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
五三竹は、亡き父が山の方に住んでいらっしゃる友人からタケノコもらって来てました
またその時、杖も作ってました
晩年捨ててしまったようですが、釣竿も数本ありました
それを私が持ち出すと、怒られたので、二度と触ることはありませんでした
2021/11/23 20:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
貴重な竹???
それでも私には、たまねぎパパさん同様「竹なんてとんでもない!」
毎年春になると家の周辺で竹&筍との戦い・・・、もう戦える体じゃないんだけど!
2021/11/23 21:11
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくんさん こんばんは 竹の話 鹿児島の田舎では コサンダケ と言っていましたが 漢字は 分かりませんでした。正式には 布袋竹と いうそうです。器用な人は 焚き火にかざして 釣竿を作ったり 杖にしたりするようです。売っている釣竿は 和桿と 言って ピンからキリまであり 百万を超えるものもあるそうですが?手入れが 大変らしいです?どうでもいい モリヒロクンの 釣竿は グラス カーボンの 手入れ不要なものですが? ハチ
2021/11/26 00:22
ふさくんさん、こんばんわ
この竹は佐賀県の八幡岳では、たしか天然記念物になっていたと思います!(間違っていたらごめんなさい)
正式な名称はわかりませんが、地元では(チンチク竹)とよばれてます!
私は、山に入るとこの竹をみつけると、太さと根っこの節の凸凹具合のいい感じのもは、取ってきて、何年も囲炉裏の上で何本も乾燥させています!
水戸黄門様の杖のようなものも保存しています。後々使う時のために!
別の用途で、プロのknife作家が、この竹の根っこの部分をグリップしているの良く見ますが、日本の刃物には、このグリップが非常にあいます。
真似をして私も狩猟刀を数本作っています!釣り道具の高級な竿、撒き餌のひしゃくのグリップ等感じの良いものができますよ!
現在、自宅にいないものですから、写真がUPできませんが、帰りましたら写真でもUPしてみます!
2021/11/23 19:52
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...