投稿日:2021/11/23 11:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
このまま何事もなく春を迎えてくれたら良いのですが、気を抜けませんね。
コメント有難うございました。
2021/11/23 14:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
なんとか大スズメ蜂の猛攻に耐えてくれたようです。一時蜂数の減少も見られたのですがよく回復してくれました。
巣箱の予備は売るほど有りますので心配は有りませんが、新規入居が有るか無いかが問題です(笑)
いつも有難うございます。
2021/11/23 14:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
実はこの場所は上に大きな枝が有って上に継ぎ足せないのでこのままで行こうと思っています(笑)
来年の飼育の際には多少場所を動かす必要が有りそうです。
いつも有難うございます。
2021/11/23 14:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣️
私は重箱ですので簡単に継箱出来ますが、丸太洞のおっとりさんは苦労するでしょうね。おつかれ様です(笑)
2021/11/23 17:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
大型に勝利しましたか・・。
良かったですねー。
此れは強群に育っていますね。
沢山巣箱を用意してください。(笑)
2021/11/23 13:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちわ 巣門枠まで巣版が来ていますね。このままでも良いですが、自分も同じようなのが居ますので、1段継箱するつもりです。春にバタバタしますので。
2021/11/23 14:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こちらも巣門枠(袴)まで来ているのが2群いますね。
もう、めちゃくちゃです。来春ドタバタしますかね?
日本みつばちさんが正しく対処するだろうと蜂任せです(笑い)。
2021/11/23 15:40
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
いつか、ゆーさんが示唆してくださった丸洞での重箱式との折衷案でオタオタしています。
ポパイにはなれません(笑い)
2021/11/24 03:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今日は。
元気一杯の蜂さんたちですね。これなら越冬間違いなしですね。
2021/11/23 12:43
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...