ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/12/5 22:04
こんばんは
少しずつコツコツとやるのがいいですね。確実に進んでいます。
2021/12/5 22:31
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
このコツコツ根気よくと言うのが飽き性な私の最も苦手な分野なのです(笑)
気が向いた時にはこのように作業するのですが、当分放ったらかしになる事しばしば。でも草刈りと違って元の木阿弥にならない所が工作物設置の良い所かも?ですね。
頑張ります。有難うございました。
2021/12/5 22:53
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も何時か大分山荘の周りに柵か電柵を考えています。昨日は来ていなかったですね。
2021/12/6 06:43
onigawaraさん おはようございます❣️
イノシシの行動パターンは良くご存知と思います。よく来るようなら防御対策が必要かも?ですね。
後々の事を考えると最初から敷地をぐるりと囲んでおいた方が良いかもですね。
2021/12/6 08:17
両国橋の中央区側にももんじゃってイノシシがいつもぶら下がっていました。
イノシシ鍋は美味しそうでしたが、一度も食べた事がないです。
この電子柵は入れないようにするだけで、捕獲して食べるってことはなさらないですか?
2021/12/6 13:58
おっとりさん こんにちわ❣️
このサイトでも何度も表明している通り美味しいのでしょうが、私はイノシシ肉はご辞退していますよ(笑)
2021/12/6 15:14
ふさくんさん
捕まえないのですね。 安心しました。
2021/12/6 15:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。