投稿日:2021/12/8 21:14
HIROKAZUさん こんばんわ
ビービーツリーの種 購入されたのですね。たくさん芽が出ると良いですね。
私も3年前に購入し、播種しましたが中々発芽率が悪かったようです。私の育て方や蒔き方が悪かったのかもしれません。芽が出て路地に植え替えしましたが、母が雑草と間違えて抜いてしまいましたので、種から育てるのは諦めました。
昨年、苗木を2本購入し、今年は約2.5mぐらいまで育ちましたが、花が咲くようになるまで4-5年と言われているようです。
頑張ってくださいね。
2021/12/9 17:56
おっとりさん、こんばんは
芽が出たら、日誌を書きますね。
楽しみです♪
2021/12/9 18:49
papycomさん、こんばんは
発芽するよう祈りながら種子を撒きます。
花が咲くまで長い年月が必要なのですね。
待ち遠しいです。
2021/12/9 18:52
優しい328さん
イヌゴシュユ(ビービーツリー)の花が咲くのは、まだまだ先ですが、ニホンミツバチの訪花乱飛を想像して楽しみます。
色々試してみたいです。
2022/4/2 04:04
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
芽が出たらまたUPしてください。
日本みつばちが一杯くるそうです。
何年位で花が咲くのでしょうね? 楽しみです。
2021/12/9 07:43
こんにちは♪
私もこの春種蒔きしましたょ!
苗ポットに25粒くらいです。お彼岸前に蒔きました。
昨年は苗を購入して、実家に4本植えましたが、まだまだ小さく…。咲くのは2.3年後かな?
なんでも楽しんで試してみましょうね♪
2022/4/1 16:59
擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
優しい328
栃木県
小さい頃に遊んでいた神社の大杉にいつも蜜蜂が出入りしてました✨あの頃は当たり前の風景で蜜蜂だから可愛くて怖くなかった記憶、とても身近な存在でした(๑˃̵ᴗ˂̵)...