投稿日:2022/3/12 17:56
まーやさん、こんばんは。
越冬できて、良かったです。
竹人形は、少し、恥ずかしいです。
2022/3/12 19:18
かすぴーさん
竹細工は、スズメバチ対策でした。
2022/3/12 19:19
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは。
そうです、全くミツバチが居ない梅の木は、ありますよ!
私は、梅が咲いていると、ミツバチを探すのですが、時々、全く居ない梅の木があります。
2022/3/12 20:17
Michaelさん、こんばんは。
セイヨウミツバチは、柏原市の待ち箱に入居しました。
巣箱の準備までしたのですが、転居させる前にオオスズメバチに滅ぼされてしまいました。(二ホンミツバチの一群も同時期に滅ぼされました。)
対策があまかったと反省し、ショックで落ち込みました。
日誌は非開示で書きました。投稿できませんでした。
2022/3/12 23:24
Michaelさん
今年は、オオスズメバチ対策を強化したいと思います。
Michaelさんには、何時もアドバイスいただきありがとうございます。
(大阪における飼育届・諸事情、国華園の誘引植物など)
2022/3/13 08:16
ハニーエイトマンさん、おはようございます。
今後、『“ハズレ”だと タッチアンドゴー状態で次から次へと訪花を続けるため、羽音が際立つ』、『 喜んでいるというより、「またハズレだわ!」と長い舌で舌打ち』のことを意識して観察します。
アドバイスありがとうございます。
2022/3/13 08:20
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
お久しぶりです!!越冬…オメデトウ御座います♪良く、頑張ってくれましたねー♪蜂さん達の訪花は、いつ見ても〜嬉しいです^o^分峰…一大イベント〜ワクワクです!!
2022/3/12 18:34
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
HIROKAZUさん カスピーさんが言われる様に、竹人形さん〜可愛いです^o^蜂さん達の、お気に入り〜目印になるのでは!
2022/3/12 18:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
HIROKAZUさん こんばんは。
梅に日本ミツバチが訪花って、羨ましいです。
私は、未だ、日本ミツバチさんが訪花してるのを、至近距離で見たことがありません。見てみたいです゜゜(´O`)°゜
2022/3/12 20:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
久しぶりの日誌ご投稿ですね。
無事越冬おめでとう御座います!
セイヨウミツバチは違う場所での養蜂でしたか?
セイヨウミツバチの養蜂はやはり日本ミツバチとはかなり違いますか?
年間通してのメンテナンスは大変ですか?
セイヨウミツバチ興味深いです^^
2022/3/12 23:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
HIROKAZUさん
そうだったのですね。
住宅街の多い場所には大スズメバチを余り見かけないので私の巣箱は一度も被害を受けませんでした。
同じ大阪でも地域によるのですね(-。-;
今年は被害が出ない事をお祈りしております!
2022/3/12 23:45
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
HIROKAZUさん、おはようございます。
梅の花は圧巻できれいですし、そこを多くのミツバチさんが飛び交うという状況は最高ですね (*^^)v
沢山の花数に大喜びで訪花する(梅の生存戦略)のでしょうが、偽物の花(流蜜ナシ)が多いため、“ハズレ”だと タッチアンドゴー状態で次から次へと訪花を続けるため、羽音が際立つのだと思います。 喜んでいるというより、「またハズレだわ!」と長い舌で舌打ちしているような気がします。
ミツバチ達は、たとえ集蜜効率が悪くても この時期貴重な蜜源ですから、他にいい蜜源が無ければ訪花するでしょうし、開花時期が今なのも、梅の賢い戦略なんでしょうね。
2022/3/13 05:35
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
こんにちは!
今まさに子育てに花粉を集めているんでしょうかね(^^)
自郡の群れからの分蜂(^^)楽しみですね♪
2022/3/12 18:12
HIROKAZUさん
巣門前の竹細工が良いですね(^^)
2022/3/12 18:48
まーやさん
気になってしまいましたね(^^)
2022/3/12 18:57
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...