投稿日:2021/12/12 12:41
9時過ぎころという少し遅い時間で、既に娘たちは外出していましたが内部点検してみました。裏山にある寒風が当たる5/18入居群です。
一部巣が見えていますが何とか頑張って貰いたいですね。
いつものように無防備で臨んだのですが、刺されはしないものの、やはり「何しに来た?」というように纏わりついたり体当たりしてくる娘がいますね。この時期は防護衣は必要のようです。
出入りは少し少ないようです
2021/12/12 13:11
こんにちは
9時過ぎでしょ?私には少なく感じず元気に見えますね。
2021/12/12 13:29
たまねぎパパさん
いつも庭の元気な群を見ていますので比較すると少ないなぁと感じています。
場所的に冬季は日当たりが若干悪い場所ですので活動開始時間も遅めとなっているようです。
2021/12/12 15:04
こんばんは(^^)
朝の気温が高く無い状態でとても沢山の蜂さんが居るように思います^^
来年はしっかりと予防をしてふさくんさんを見習いたいと思います(*^^*)
2021/12/12 18:43
Michaelさん 今晩わ❣️
私は放任ですので見習う事は無いでしょうね(笑)
日当たりの加減で活動状況も違っているようですね。勿論群自体の状況にもよりますが。
今度機会があったらご案内します。
有難うございました。
2021/12/12 19:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...