投稿日:2021/12/30 14:54
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お砂糖減っているのですか?
食べているのかしら?
2021/12/30 21:42
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2021/12/30 21:56
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
こんばんわ!今年も残すところ1日となりましたね!白砂糖は2週間前に容器すり切り満杯でしたので、半分程度は減ってあるのではないでしょか?羽や脚で外に出してしまうので、飴玉みたなものが売ってあるので、試してみたいと思います(^o^)今年もお世話になりました!新年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)
2021/12/30 22:07
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
カッツアイさん
コメントありがとうございます!水分とビタミン不足ですね!まだ試験中ですので、給餌方法一日も早く確立していきたいと思います。カッツアイさんの一番上の箱、興味しんしんです(^o^)今年はお世話になりました!来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎え下さい
2021/12/31 15:12
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
石のかざぐるまさんこんにちは、ありがとうございます。簀の子上は屋根裏部屋と言っています。高s打を調整することで、夏の巣内の意快適つくりや巣落ち防止に役立ち、夏中メントールの処方がうまくいっています、
今年は蜜源にホーリーバジルを育てました。
来年もミツバチ周りの空気清浄など考えたくさん育てたいと思っています。
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。
2021/12/31 16:26
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
熊本でもかなり寒くなっていると思うので今の時期の給餌はハチの負担を増やしてしまうのでやらないほうがいいです。冬の間はできるだけ動かないようにして産卵も減らし、体力を温存して春になってから多くの幼虫を育ててもらうのがいいのです。
貯蜜が少ない場合は給餌も必要ですが、寒くなる前に給餌して越冬するのがいいです。
2021/12/31 22:15
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
T.Y13 群馬の山さんさま
コメントありがとうございます。寒い時の内検、給餌はしないようにします。ご教示ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします!
2021/12/31 22:33