イソギクの休眠株が到着しました❣

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2022/1/11 14:29

    過日、このサイトでイソギクには、ニホンミツバチが訪花することを聞いたので、早速、購入してみました。

    3株ほど購入しました。

    休眠株ですので、春になれば動き始めると思われます。株の根元から新しい芽が出ています。


    小さなまあるい花ですね。

    コメント

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 春になれば動き始める・・なんか桜みたいですね~(^o^)/

    イソギクって何ですか?

    大分、宮崎の地震が気になりますが何事もなければ良いですね。

    2022/1/23 02:47

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 天空のみつばち様 お早う御座います。コメント頂き有り難う御座います。

    イソギクは、キク科キク属に分類される多年生植物です。花の丈は30〜60cmくらいで、寒の前に翌年伸びる芽が出てくるようです。

    イソギクと言う名前は、海岸に自生する菊なので、和名は「磯菊」となっています。嘗ては、岩場に咲くので、「岩菊」、鼻が泡のようなので「泡菊」とも言われてました。

    この花にニホンミツバチが訪花するらしいので植えてみたいと購入しました。

    私は、これ以外にニホンミツバチが訪花すると言われる菊でエンベラというものを植えてます。

    どちらに訪花するかこの秋が楽しみです。

    2022/1/23 07:47

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • イソギクの説明ありがとうございます。m(__)m

    まッ今春の捕獲の方が大事な自分で、蜜源はその後です。嘗ては←解りませんでしたのでググりましたが、勝手に変換さると困りますよね~(;^_^A

    2022/1/23 08:11

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 天空のみつばち様 今春の捕獲頑張ってくださいね❣️先ずは、ここからですから❣️うまくいくと良いですね。

    私は、昨年、13群捕獲できましたが、今年は、どうなることやら❓私も頑張ります❣️

    2022/1/23 08:22

  • 2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...

  • 九州で13群も捕るからこっちには来ないかもです(笑)

    でもそんなに蜜源あるんですね~!!羨ましいです。

    捕獲初心者なのでリスク回避のてんこ盛りで「過ぎたるは及ばざるが如し」を心配しています。1月:例年より低温、2月:例年の気温、3月:例年より高温の長期予報なので桜も分蜂も早いかもですね。

    今日は九州強い雨の予報なので先日の地震の影響なければ良いですね。天空のみつばちの日誌が全部の日誌に表示されているので嬉しいと同時に使命感の様なものを感じます。

    久志富士夫さんの本「我が家にミツバチがやって来た」を読んで、リスク回避のてんこ盛りです。(;^_^A

    2022/1/23 08:49

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、おはようございます!

    その後イソギクの繁茂具合はどうですか?

    11月の開花と聞きました。日本みつばちは訪花していますか!?

    今日、サイトユーザーのはっちゃんさっちゃんさん(千葉県)が植栽されたとの日誌が投稿されていて、先に植えられことのあるブルービーさん日誌を見付け、九州での様子を聞いてみようとコメントしました(^^;

    2023/11/3 06:15

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    イソギクの休眠株が到着しました❣