投稿日:2022/1/21 16:57
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
cmdiverさん
瀬戸内は、瀬戸大橋が出来たころ会社の旅行で行ったことがあります。だいぶ昔のことです。
我が家の庭には昔父が取り付けてもらった不凍液のパイプが埋めてあるんですが、ボイラーも壊れたし、灯油も高くなったし、体の続く限りはスノーダンプでやろうと思っています。屋根の雪は、大変なので軒先だけ下ろすようにしています。
ありがとうございます。
2022/1/21 19:23
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ひろぼーさん
朝起きるとまず外を見ます。昔と違い、だんだん無理もきかなくなってきたので、雪と上手に付き合うようにしたいものだと思っています。
ありがとうございます。
2022/1/21 19:27
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ふさくんさん
私はふさくんさんと違って運動神経が鈍いので、スキーも他のスポーツもまるっきりダメです。雪掻きは無理をしないでマイペースでやっています。
ありがとうございます。
2022/1/21 19:31
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawaraさん
九州はどこも暖かいものだと思っていたのですが、-6℃と言うと山形と変わりないのですね。大分山荘は素晴らしいところですね。屋根には、特に2階の屋根にはなるべく上らないようにしています。
ありがとうございます。
2022/1/21 19:36
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパさん
瀬戸内海の温暖な気候は羨ましいと思います。この前NHKテレビの所さんの番組で、淡路島のタマネギが話題になっていて、タマネギの皮のお茶が今、人気なんだと言ってました。ふとたまねぎパパさんの事が頭に浮かびました。
ありがとうございます。
2022/1/21 19:44
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
子供の頃は雪が多く、茅葺屋根の雪を下すと軒下まで届くようになり、簡単にかまくらを作ることが出来ました。大人になってからは雪が少なくなったように感じていました。でもここ数年、雪もそうですが夏に降る雨も多くなったような気がします。これも地球温暖化のせいかななどと思っています。
年々体力の衰えを感じます。時間はかかってもゆっくりマイペースでやっています。ぎっくり腰は以前なったことがあります。クシャミしただけでなる時はなりますね。気を付けます。
ありがとうございました。
2022/1/22 06:39
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
パンクした一輪車のチューブで、大きな輪ゴムを作ってみました。
午前中の涼しいうちに越冬群の継箱をしました。
熊に持ち去られた巣箱を見つけました。
夏分蜂のその後~カメムシのKウィング
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...