投稿日:2022/2/1 02:10
屋敷の北側の殆ど日の当たらないレモンが、漸く完熟になりました。やっと実るようになり、倍倍に実が増えています。昨年は少し多めに肥料をあげたので、今季の実は大きめです。
折角なので、最初の実は、自分の為にと、ホットハニーレモンにしました。
去年までとの大違いは、今年は、蜂友さんに頂いた日本ミツバチの蜂蜜があるという事で~す(´∀`*)ウフフ
さてさて、どんな味わいなんだろうかと期待しながら作りました。
ムムムっ! 全然違~うっ!! 味も香りも去年までのホットハニーレモンとは、全くの別モノです(@_@)
捥ぎ立ての完熟のレモンは、レモンの爽やかな香りに甘い香りがプラスされます。それだけでも、美味しいのに、日本ミツバチの蜂蜜は、一層フラワリーというか、お花畑に居るかのような花の香りがするのです。喉の奥から鼻に抜けるフルーティーで甘い香りが、一層の満足感を与えてくれます。レモンの酸味も完熟レモンだから強過ぎず、蜂蜜の甘さを引き立てています。
体もポッカポカになりました~(●^o^●)
こんな贅沢なホットハニーレモンを飲んだ事がありません\(◎o◎)/!
普段、市販の蜂蜜でしか味わった事の無い庶民の舌は、こんな美味しいモノを飲んだら、そりゃあ驚くだろうなあ。これこそ、是非、お客さんにも味わって貰いたい感動の味ですなあ。。
貴重な蜂蜜を使うのは、チョッと思案してしまいました(-ω-;)ウーン
実は、12月から1か月以上、店も開けられず、父母の病院通いの日々でした。母の点滴通院が週2回に減ったので、意を決して、28日から漸く店を再開したのです。
「お店やってますか?」と電話が来ても、ゴメンナサイだったお客様に、少しでも喜んで貰いたいので、捥ぎ立てのレモンを絞って、日本蜜蜂の蜂蜜と一緒に戴く贅沢を、限定数名で決行する事にしました。
家の脇にあるレモンは、小さな若木1本だけなので、捥ぎ立て完熟レモンにも限りがありますしね。(ジャム用のレモンの木は別の場所にあるので)
自家製の蜂蜜が採れてからと思っていましたが、あまりにも美味し過ぎるので、誰かに味わって貰いたいと思ったのです(((o(*゚▽゚*)o)))
毎年、美味しい自家製蜂蜜をふんだんに召し上がってらっしゃる方々には、そこまでの感動は無いかもしれませんが、味わった事の無いお客様は、きっと、私と同じように感動すると思いますよ~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。本当に美味しそうな此方にまで漂ってきました。ホットハニーレモン最高の贅沢ですね。レモンの若木が伸び伸びとして均等に生りましたね。自分は塩レモンを思い出し混ぜてきました。まだ1回も口にしていませんね。目視で美味しく頂きました。ご馳走様でした。
2022/2/1 06:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
>ホットハニーレモン
ジジ、ババは飲んだことがありません・・。
良い香りがポヨヨーんと漂ってきました。(笑)
ハチミツは焼酎の湯割りで頂いています。
2022/2/1 07:16
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
極上の味と香りが文章から伝わってきます。それをこの器で頂けたら……
皇室御用達みたい。これ以上の贅沢はありませんね。
2022/2/1 08:37
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
レモンと蜂蜜のコラボレーションは、喉に良いので、特に冬の乾燥時期は、ホットハニーレモンにして飲む事が多いですが、絶品で作れば、超絶品間違いなしですね~(*^▽^*)
塩レモン、2か月位経ちましたでしょうか? レモンの実が解けて来て、トロミが出て来てからが美味しいですよ~(●^o^●)
2022/2/1 09:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
たしかに、焼酎の蜂蜜湯割りは美味しそうです(^^♪
それでも、冬は喉の乾燥にもイイし、身体も温まるので、ジジババもホットハニーレモンをおススメしますよ~(●^o^●)
・・・手の震えには効かないかも知れませんねー。悪しからず♨
2022/2/1 09:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
やっぱり、ホットハニーレモンには、この蜜蜂カップになっちゃいました。
うちの紅茶は、カップが選べるサービス付きで、50種類近くのカップが並んでるんです。他のカップを手に取ったのですが、それでもやっぱり、蜜蜂カップが相応しいなぁと戻ってしまいました。ミツバチさんが飛んで来て、飲みそうな感じです~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022/2/1 09:10
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!ご両親のお世話…ご苦労様です!この間…道の駅に、甘いレモンってのが有り、子供に送りました。完熟だったのかなと、此方を拝見させて頂き、納得しましたー♪色も、お写真みたいな感じです^ ^お花畑に居るかのような花の香りがするのです。…至福のひと時でしょうねー^o^それを又…お客様に、提供したいなんて〜お人柄が、何時も…ホッコリです^ ^れりっしゅさんのファンが、どんどん増えますねー♪
2022/2/1 09:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
まーやさんが見つけたのも、完熟レモンの可能性大ですねー❣ 酸っぱいんだけど、不思議と甘さも感じられるんですよ。お子さんも喜んでいらっしゃるでしょうね。ホットハニーレモンで頂いてるかも(●^o^●)
この贅沢は、とても独り占めは出来ませんね~(´∀`*)ウフフ
2022/2/1 09:43
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは 日にちを 調整して お顔を 眺めに 行ってみたいと 思っているのです。レモン 3個ぐらい 残しておいてください! ハチ
2022/2/1 20:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます!
大丈夫ですよぉ~(^^♪ 残して育てておきますからね~(^O^)
いつでもどうぞと言いたいのですが、看護介護での臨時休業も多くなっていますので、Facebookか電話で営業をお確かめくださいませ<(_ _)>
勝浦の途中にありますものね、スケジュールが合えばイイですね(≧▽≦)
2022/2/1 21:20
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん おはようさん 早速のお誘い ありがとう 甘え上手の モリヒロクンはその言葉を信じてしまうのですが、お世辞とか、口先だけの 挨拶とかの 区別がつかないのです♪♪♪ ソレでよく失敗します。本当に来るとは、思わなかったと???? バカだから!ダメ元で お伺いするかも
ソレよか、ゲンさんが 虜になる その妖艶な、お顔を 眺めてみたい ちょっと 変な 文章に なってしまった。下心 バレバレ ハチ
2022/2/2 04:12
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
最後の晩餐に戴きたい一品ですね!!信州ではそれすらも叶いそうにありませんが、ご自分の蜂蜜で作れると違った感動が味わえるのではないかと思いますよ(^o^)
>捥ぎ立ての・・読めなかったのでググってみたけど学の無さ痛感します(^_^;)
2022/2/2 08:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん お早うございます。
あのねー、うちはお店ですよ~(≧▽≦) 皆さんに味わって頂きたいに決まってますよ~(^O^) 喜んで頂きたいから、作るんですよ~(^^♪ ましてや、蜂友さんが来て下さるなんて、ウェルカムです~(*^▽^*)
間違ってるのは、「その妖艶な」って言われた事無いです(*_*; 一番正反対なイメージですよ~。 ゲンさんは、うちの大工さんの従弟さんですし、共通のお得意様と蜂友さんを持つ、大大大先輩様です!!!恐れ多いです(^^;
2022/2/2 09:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん 有難うございます。
スミマセン、PC変換したまんまの漢字を使っちゃうと、解かり辛いですよねー(^^;
信州では、レモンの露地栽培は難しいかも知れませんね。
その代わりに、林檎がなり放題のイメージがあります。此方では叶わぬ風景かも。。。
私は個人的に、「焼き林檎」が大好きですよ。捥ぎ立ての林檎の芯だけくり抜いて、その中に、バターと蜂蜜をたっぷり詰めてオーブントースターで焼けますね。母の得意スイーツで、子どもの頃のご馳走でした(^o^)
自家製の蜂蜜で作る捥ぎ立て林檎の「焼き林檎」なんて、絶対美味しい逸品ですよー!それこそ、最後の晩餐ですね~(^^♪
2022/2/2 09:29
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは〜╰(*´︶`*)╯
ホットハニーレモンの魅力をとても上手に表現されていますねえ。ほんわかと心が温まります❣️
ホットハニーレモンは亡夫が最期に口にしたものでした。「美味しいねえ、ありがとう」と言ってくれました。
レモンは庭で採れたものでしたが、まだ養蜂はしてなくて市販の西洋ハチミツでした。私の日本ミツバチの蜜で作ってあげたかった(^。^)
ぜひ美味しいホットハニーレモンでお客様を癒してあげてくださいね。
大変な時をお過ごしのようですがどうぞお身体お大事になさってください❣️
2022/2/2 09:43
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ティーハウスれりっしゅさん
おはよう御座います。焼き林檎に、目が釘付けに(*゚▽゚*)芯のくり抜きって、どの様にしたら出来ますか?包丁でしょうか!作りたいなぁ〜^o^
2022/2/2 10:17
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ティーハウスれりっしゅさん
日々大変だけど必ずいい日が来るのでそれを信じましょうね!
一つ間違いがありますので訂正して下さいね。
>信州では、レモンの露地栽培は難しいかも知れませんね
かもでは無くて無理なんです。レモン栽培なんて聞いた事ないですよ~・・
しかし
>捥ぎ立ての林檎の芯だけくり抜いて、その中に、バターと蜂蜜をたっぷり
言葉を悪くすれば、そんな良い物食ってね~わ~です。(;^_^A
流石シドニーですね。
うめちゃんさんのブースターショットのその後は如何ですか?ここは量が少ないので接種部位の痛み以外はありません。
2022/2/2 10:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
うめちゃんさん 有難うございます。
旦那様との大切な思い出のホットハニーレモンだったのですね。うめちゃんさんにとっては、特別な飲み物ですね。
寒い時には、温かい飲み物がとても有難いですが、蜂蜜とレモンのコラボレーションは本当にベストマッチだと思います。
うめちゃんさんの蜂蜜で作ったら、きっと心までほんわか~になるでしょうね~(*^▽^*)
2022/2/2 10:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
焼き林檎に行きましたかっ!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
昔は、丸まま林檎をティースプーンでくり抜いてましたが、今なら林檎の芯のくり抜き器があります。下まで全部抜いちゃうと、バターも蜂蜜も零れちゃうので、真ん中の芯が大体取れたらオッケーです。貫かないようにするには、芯のくり抜き器で少しグリグリっと抜いて、あとの調節はグレープフルーツ用のギザギザのついたスプーンがイイと思います(*^▽^*)
本当は、オーブントースターだと火元が近過ぎるので、オーブンの方がイイですけど、焦げないように中まで火を通すには、アルミホイルでカバーすると良いです。
チョッと邪道ですけど、時短には、最初の3分~5分をレンチンする。それからオーブントースターで香ばしく仕上げるでもイイのかなぁ。やった事無いけど、今ならそうするかも知れませんねー。
林檎の皮が容器になってるから、ほじくって食べるんですけど、蜂蜜もバターも大好きなので、途中まで食べたら、追い蜂蜜とか追いバターしちゃいますよ~(≧▽≦)
私の年代で、その昔、焼き林檎を子どものころ食べて居たって、結構先進的だったと思います。母も最初は料理本と首っ引きで作ってくれましたね。考えたらスゴイ事です(◎_◎;)
2022/2/2 11:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん ゴメンなさいね。レモンは無理なんですね~(^^;
焼き林檎は、子どもの頃の鴨川の母の味ですよ。でもね、母も新しいもの好きで、買ったばかりの料理本と首っ引きで作ってくれたんです❤
何度も頼んだので、その内、冬の定番の御馳走になりましたよ(^^♪
2022/2/2 11:11
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ティーハウスれりっしゅさん、蜜源として考えるなら耐寒性のレモンも考えられますが一般的には作っていません。育ちが解るんですけど・・焼き林檎なんて食べた事ないです。家にも米を買う農家のリンゴがあるけどそのまま皮を剥いて食べるのが定番です。(;^_^A 良い思い出が残っているんですね。大事にされて下さい。ゲンさんの22cmには及ばいのですが待ち箱を研究している最中です。目指せ4月です。
2022/2/2 11:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん 私も隙間時間を使って、少しずつ、蜂箱セットの完成に向かっています。箱自体は完成して、雨ざらしてあります。
南房総は、分蜂が早めなので、早くしないとね~(^^♪
2022/2/2 14:01
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ティーハウスれりっしゅさん
私もレモネードとか自群の蜂蜜と農園のレモンで作ってマルシェとかで販売したいんですよね。でも静岡は露店の申請も16000円かかるし、自前のレモンを絞って提供とか出来なくて( ̄▽ ̄)。どこかで販売用に搾汁してもらわないと使用できないのです…。輪切りのレモンを添えることも出来なくて、とーっても残念だなぁと思います。
2022/2/2 14:13
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ティーハウスれりっしゅさん、お忙しい方ですからコメヘンは結構で
すがウッドショックの折木材も高いのではないですか?
板一枚が500円程度上がっているとの情報もあります。
私も待ち受けを3つ程考えていますが、DIYやった事が無く木材も買った事が無いけど・・分蜂時期には揃っているはずです。(;^_^A
その秘密は乞う3月~4月の日誌です。
2022/2/2 14:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みかんちゃん@清水さん 有難うございます。
静岡は厳しいんですね。16000円は、参加費ですか?それとも、保健所の出店用の衛生費ですか?
こちらも出店をやる場合は、保健所の申請と費用が必要ですが、店舗と違って、もっと安価だと思います。
ジャム販売のできる道の駅とかは、年会費10000円のところもありますけど、実演販売はいくらなのか?別値段かも知れませんねー。
チョッとお客さんに楽しんで貰いたいだけなのに、結構費用が嵩みますね。
それにしても、みかんちゃん@清水さんは、レモンの栽培もなさっているんですねー。静岡も暖かいから、レモンは元気に育つんでしょうねー。
南房総の柑橘類栽培は、静岡県とかよりもずっと遅いです。今未だ発展途上ですね。
私は、近所の農家の庭先で出荷もせずに、ただ生り過ぎで困ってるからと頂いたレモンをジャムにしたのが切っ掛けで、自分も木を植えたんです。だから、うちの木は未だ未だ小さいですけど、栽培するには、南房総も良い気候だと思いますね。
レモンジャムは、れりっすのジャム部門では断トツの大人気です(^^♪あまり思案されてないからですかねーー(・・?
2022/2/2 14:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん 板材は、ツテを伝って、「使わねーから持って行きなー。」という方からの頂き物で作ってますよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
有難いです❤
2022/2/2 14:32
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ティーハウスれりっしゅさん、もっといい方法があります。
>「使わねーから持って行きなー。」これの進化型ですよ~!!
(o^―^o)ニコ
2022/2/2 14:43
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは オカアチヤンが 買い物があると言うので ついて行き 帰りに ホームセンターのカインズの 木材売り場を除いて ビックリ⁉️ 皆さんが言うとうり 材料が 殆ど有りません? 作る必要がないから 良いようなもんだけど? ハチ
2022/2/2 14:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん どこのカインズですか?館山??
鴨川は今雨漏り修理が始まって、色々な所へ片付けられちゃってますよ。
2022/2/2 15:49
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!焼き林檎〜くりぬき器…で、途中まで、了解です!!楽しみが、又出来ました^ ^有難う御座います。
2022/2/2 17:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
美味しそうですね、ホットレモン。我が家のレモン2年経ちましたが大きくなりません。(^^ゞ
このティーカップ以前見た高いカップですね。このカップだけでも使って飲んでみたいな。(^^ゞ
2022/2/2 18:11
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは*\(^o^)/*
写真、凄く映えますねぇ♥️
私もつい先日、金柑蜂蜜や柚子蜂蜜をホットで頂いて、心や身体の芯があったまってるので、写真を見ただけでホカホカが蘇ってきましたよ〜(╹◡╹)
我が家のレモンは皮の色がもっと白っぽいというか明るい黄色の種類です♬
私の歳より長く生えている我が家のシンボルツリーのレモンは桜の木よりも太くて大きくて、勿論、優秀な蜜源大木になってくれてます(=´∀`)アリガタヤ
2022/2/2 18:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 美味しいと思いますよ~(●^o^●)
2022/2/2 19:10
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
うちのレモンは、北側で殆ど日が当たらないんですよ。可哀想な所に植えちゃいました。(父です。。)
でも、花が咲き出したら、どんどんレモンの実が増えて来ましたよ~。
それにいつだか話題になってましたけど、レモンも種類がたくさん有るらしいじゃないですか。生長にも違いが在るのかも知れませんね。
日が当たるのでしたら、期待大ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ハニーレモン。。。となったら、やっぱりこのカップになっちゃいましたねー(^^♪
他にも40種類以上が棚に並んでるんですけどね(∀`*ゞ)エヘヘ
2022/2/2 19:15
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん 有難うございます。
イイですねー。シンボルツリーになる程、逞しいレモンの木なんですね。おそらく、お日様も燦々と降り注ぐ場所に有るんでしょうね。うちのレモンちゃんは、本当にいじらしいです(;^ω^) 午後の傾いた日が少し浴びられるだけで、北風にもさらされて。。
やはりお日様の力は大きいですよね。スーさんの所のレモンは、カリフォルニアのレモンと同じような気がします。美味しそうね~(*^▽^*)
2022/2/2 19:18
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん 館山のカインズやら イエローハットなど コロナが 蔓延っているというのに 出かけました。反省 ハチ
2022/2/2 19:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 必要なら仕方ないですよね。私も毎日出かけなければなりませんもの(;^ω^)
2022/2/2 21:47
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは モリヒロクンの場合は 無駄な お出かけでした。リハビリの 散歩は 今後 山中にします。
2022/2/4 17:13