ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/23 03:34
昨日羽根が縮れた個体が見られた巣前にプラダン置きました。これにより土や草、落ち葉に隠れる巣からの排出物が良く見える様になります。長いスロープ発着台の先はそれらの集積場。約18時間後に見ると多く思える死骸が有りました。
集めて整理すると
上段 羽根開いた3匹
中段右 出房前で羽化するも未成熟と思われる3匹
中段左 出房後と思われる3匹
下段 雄蜂 の感じでしょうか。
転がり落ち移動する者と遠くに運ばれる者合わせると少なくとも30匹以上は群れから落ちてると思われます。巣脾枠20枚で3万匹居ると思えば問題無いと思いますが昨日の縮れ羽根が気になります。ミツバチヘギイタダニによる直接的な成長阻害を疑い、間接的な感染症に移行すると致命的なようです。
西洋さんの飼育スタートして50日、教えて頂きながら順調に来ましたが最初の試練ですね。問診票出してた兵庫のラボとは行き違いばかりで進展しません。早く処置したいと岐阜の薬剤持つお店見つけ走ろうかとも思いましたが初回は飼育届けの確認後の販売とされてる。劇物だからそれも当然ですが未だ出してない。急ぎたいとそんなに急がなくてもに挟まれながら再度色々してみます。西洋さんの養蜂書も急ぎ入手しようとおもいます。先ずは近代養蜂 渡辺著が良いかな。
敷いて置くだけで見えますからね。当然の準備してなく反省です。
2018/6/23 09:45
今朝兵庫のラボさんから電話頂き処置について対応して頂きました。その他の疑問についても親切に回答いただけ有り難く思います。
処置はオーガニック?シュウ酸によるものとしました。初心者用の本、ミツバチ 飼育・生産の実際と蜜源植物 角田著 もお願いしました。
3日前に入れたミント袋は昨日取り出し代わりに蟻酸パテ入れました。一週間後にシュウ酸による処置に切り替える予定です。
2018/6/23 09:58
まりこさん、こんにちは。
さぞ驚かれた事でしょうね。そうなんですか、親切丁寧にして下さったでしょ。あっ自分はそれ聞いてません。してみるつもりでは居ますが。笑
薬剤耐性で効きにくくなってる局面も有りシュウ酸に期待しています。はい、減ってくれると良いのですが。
今日は雨でも有りまた昨日入れた蟻酸の影響かご機嫌悪くまとわりつかれ無防備の私は危なかったです。シュウ酸でも入れたら態度変わる可能性有ると思ってます。
2018/6/23 19:00
良かったですね。
此方は明るくなって来ましたから間もなく楽しい内検でしょうか。頑張ってヘギイタダニ捕らえて下さい。笑
2018/6/24 09:23
ハチワレさん、こんにちは。ありがとうございます。
日除けで屋根に置いた物が巣箱前に落ちた事から始まりました。
ダニ薬剤一覧表知りませんでした。チモール、乳酸の事も調べなくっちゃ。有効に使わせて頂きます。
2018/6/25 19:08
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
なるほど、観察しやすいですね。
ダニ対策しないとですね(*´Д`*)
2018/6/23 05:23
ネコマルさん、こんにちは。
観察しやすくなりますね。私は養蜂初日の昨日、拾い集めた死骸にヘギイタダニを発見してしまいました!
慌てふためき、そしてダニ薬剤は簡単に買えるものではないことを学びました。
きっとネコマルさんと同じラボに問診票を送り、先ほど連絡をいただきシュウ酸を処方していただくことになりました。
雄蜂児をつまみ出して見てみるようアドバイスもいただいたので、お天気回復したら明日初めての内検と、雄蜂児つまみ出しチャレンジしてみようと思っています!
お互いヘギイタダニがいなくなるといいですね☆
2018/6/23 18:40
ネコマルさん、もう本当にびっくり仰天、慌てふためきました!
はい、親切丁寧にしてくださり、安心しました。
私がミツバチに対面した初日だということも、初心者だということも伝え、また、シュガーロールキットも同時注文していて、明日(今日)はじめての内検をすると伝えたので、雄蜂児の話をしてくださったのだと思います。この人何にも知らないなーと^_^;
事実、アドバイスいただかなかったら、雄蜂児取り出してみる勇気なんてありませんでした。
こちらはまだ雨が上がらず内検できずにいますが、内検する時にはバッチリ防備して挑もうと思っています。
2018/6/24 09:15
むぎー
埼玉県
初心者です。 以前より養蜂に興味ありましたがなかなか踏み出せずにいました。 たまたま庭に蜜蜂が巣を作り出したので思い切って挑戦しようと思います。 よろしくお願い...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。