ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/23 12:10
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは、遊山房さん。花ついたヒト鉢を殆ど世話しなく枯らした事有ります。こんなに丈夫、まだまだ平気とひどい事してましたね。
蜂と一緒に花も楽しもうと少し力入れ始めたのは今年になってからです。ですから何も知りませんが一緒にしましょうね。
大切にしたいのは
目の届くところに置く。
日光の強くなるGWくらいからは半日陰に。寒冷紗で日除け。
この頃から毎日水遣りしたい。
晩秋から冬過ごす北風当たらない所に引っ越し。
霜が降りなくなった頃に元の目の届く所に戻す。
このサイクルで各品種の自然開花の時期を見る。今年はミスマフェットは1週間程おそく感じました。
こんな予定でしようと思ってます。
先日手に入れたフォアゴットンフルーツは分けたら3株くらいでそちらと同じ状態でしょうね。
パイプの置き台で蟻やナメクジ近寄り難くしたいと始めました。鉢の直置きはナメクジや蟻の巣にされると思います。グリーンセンターなどで苗と一緒に頂けるトレイが有ると思いますがこれに入れて宙に浮かせるのは比較的簡単なのでおススメです。朝顔棒立てて寒冷紗で日除けも簡単です。
2018/6/23 13:17
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
初めてのこうしてみようの予定でアドバイスとは程遠いですよ。
夏の過ごし方で花芽の出来不出来決まるようですね。どちらにしても上手く行かなければ修正すれば良いでしょうし失敗も積み上げましょうね。
人の言うこと聞かない自分です。笑
2018/6/23 14:47
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
そうですね。花芽作られる時期が大切なようです。
先日スイカの防寒カバー外し株元の草掻きで苗の根元掻き切り 夏が終わった と友人嘆いた様です。可哀想に。
2018/6/23 17:58
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
アドバイス有難うございます。 なんとなく へやの中がいいのかな と思いました、 まあ 暑い内は そうしてみます。
2018/6/23 14:15
夏の過ごし方ですか、 蘭も蜜蜂も人も みな夏はきびしいですね。
2018/6/23 17:41