投稿日:2018/6/23 23:13
リンク先の表示がしっかり出てしまいますね。リンク切りました。
2018/6/23 23:17
あれれ~スライドショー観たかったです~ネコマルさん!(笑)
日本みつばち飼育者に嫌われる傾向のある西洋ミツバチも可愛い蜂ですし、それに比較してちょっぴり小柄な日本みつばちもまたとても愛らしい蜂ですね!
その生態の違いには驚かされます。両種の比較をしていくのはとても楽しいです。
日本国内で飼育できる西洋ミツバチにはイタリアン系と近年カーニオラン種があります。それぞれまた違った性質を持ち合わせていますから、両系統の飼育を経験してみるのもまたいいかなぁと思います。
驚きとともに戸惑うほどの不思議な世界にのめり込む筈です(^^)/
2018/6/24 04:56
ハッチ先生、ありがとうございます。
その通りですね。社会性持つ日本ミツバチ西洋ミツバチはそれぞれの不思議沢山見せてくれます。
カーニオラン種ですか。興味引きますが消化不良ぎみの自分には悪魔のささやきに近く聴こえます。ワンサイクルどころかワンクールも未消化です。笑
スライドショーのカットに興味深いもの有りましたので幾つか入れます。見てください。
2018/6/24 08:41
ステキな写真ですね!
こんなに長い口なのですねー!!
2018/6/24 09:20
まりこさん、ありがとうございます。
これほど長いとは思いませんでした。
2018/6/24 13:09
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。