投稿日:2022/2/16 00:21
自分が答えだって喋るような人は苦手なのですが、ヒントは一杯出してくれてます^_^ヒントだけを貰って自分流に変えて楽しめるのがまたどんな趣味でも楽しい所だと思ってます。このニホンミツバチ養蜂、教科書通りにやってる人もいれば、オリジナル溢れてる人も、自然のままにって人も様々で、家畜化、職業化された西洋ミツバチ養蜂とはまた違った楽しみ方が溢れてますね^_^
何度も何度もやりかえ作り替え、納得出来る飼育環境になるまで・・・って行き着く所は無いんでしょうが(´∀`=)
今日は7枚巣枠用の蓋を作り変えました・・・
もう、天井給餌はやらないので処方スペースだけ確保、湿気対策、暑い時期の通気口確保、コンパクトでズレない様に、雨は波板で防げば良い・・・同じ設計で12枚巣枠用も早急に作り替えます^_^
おいもさん、おいもさんのように少しでも共感出来る方が居て嬉しいです^_^またどこかで他人の作った蓋なんかを見て『やっぱこうした方がいい!』なんてとこが現れて作り替えかも知れませんが、数回の作り替えの結果がこれになった次第です今日はこのサイズを後5枚、大きなサイズを5枚作る予定です(´∀`=)
2022/2/16 10:06
おがおがさん、そうですそうです^_^人それぞれ環境や考え方も様々ですし、自然の生き物を飼うのにこの設備でこの方法しか飼えないなんて答えがあるのなら、何の魅力も楽しみも期待感も無く、まずこのミツバチさえも没頭してないと思います(≧∀≦)このサイトに出会う前に、とあるニホンミツバチグループのSNSに、自分の巣箱紹介ややろうとしてる事を投稿したら、そんなので飼育はやめろ絶対無理、せいぜい我流で楽しむがいいと管理者自ら初心者を見下し・・・・自分が自作して紹介してる巣箱が全てと言う情けない人で(≧∀≦)この場所は色んな方が自由に投稿、意見交換やヒントもたくさん貰えて、俺はなんでも知っているなんて人は少なそうで、伸び伸び吸収出来ますね。
2022/2/16 23:34
タイミング遅れたけど無事完了!
今日の快晴の日に探索蜂が増えて来た(^.^)
たまに産まれるらしい、真っ白いウズラの卵
昨年の絞りカスと消滅郡の巣板から蜜蝋と誘引液を
寒波が去って、一週間振りに・・・
エンジンの内検だけで無く、自宅群の内検も(^_^)
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
四季ハッチさん
先人たちはいろんなことを試してあーでもないこーでもないと試行錯誤して楽しい思いをしてきたのですから私も同じように試行錯誤してこの趣味を楽しみたいと考えていますよ。持っている道具が違えば工作も少なからず変わりますしお金の掛け方やBestよりBetterで良い部分はそこまで真似する必要もない部分もありますしね。
現在主流で王道的なやり方も参考にしながらある程度自由に楽しめたらなと考えて活動していますv
2022/2/16 22:37
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...