投稿日:2022/2/16 16:39
本日寒い中ラン類加温温室に入れられるだけ入れました。
本日風がなく天候も良かったので、待ち受け箱設置しました。
昨日作った、黒蜜の糖度を計って見ました
今日は寒く家の中で出来る黒蜜を作り誘引剤も出来ました。
本日少しでしたが巣箱の掃除しました。
やっとQ&A観覧と投函再開できるようになりました。
ちいちゃんさん コンニチワ 色々と揃ってきて楽しみですね。タイのアラの煮物も小松菜のゴマみそ和え美味しそうですね。昨年は3月31日が一番の捕獲でしたね。そして6月までで9群でしたね。
2022/2/16 17:26
onigawaraさん 何年か前にこちらで3月初めに入居ありましたがその年だけで、あとは早くで3月末位です。今年はあまり遠くには待ち箱持っていかない予定で、近くに沢山設置します。今日は寒く外に出る気がしませんでも、また明日から待ち箱用意します。何時もありがとうございます。
2022/2/16 17:49
こんばんは
黒蜜を作りながら、鯛のあら煮と小松菜のゴマみそ合えとは効率的な作業でしたね。しかし美味しそうです。(^^ゞ
2022/2/16 17:54
たまねぎパパさん ありがとうございます。
今日は寒くて家から出ませんでした、でも毎日分蜂時期の用意で楽しいです。料理作るのも好きなんです。
2022/2/16 21:12
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...