投稿日:2022/2/17 17:01
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
まーやさん 黒蜜作った時に誘引剤も作りました。黒蜜は給餌に使用予定です。待ち箱の用意と設置したくても寒くて家から出られません。早く暖かくなってほしいです。
2022/2/17 17:46
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawaraさん 私もパンケーキ作った時につけています、onigawaraさんの日誌見て味醂に使って見る予定です。昨年に作った黒蜜まだありますが、味醂には今年の使います。昨年も糖度計った時に70弱でしたがonigawaraさんは糖度上げしてどれくらいで保存しているのでしょうか、お教えいただければ助かります。よろしくお願いします。
2022/2/17 18:51
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawaraさん 80ですかすごいですね、私もやって見ようかな。次回作る時に蒸し器に入れる水半分にしてやるのも良いかも、手間はかかると思いますが。何時もありがとうございます。糖度上げしたら日誌に投稿します。
2022/2/17 19:21
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
スーさん どうでしょうかね今までに発酵したことがありません、70度以下でも大丈夫見たいですよ。私の何時も70度以下です。誘引液は発酵したことがあります。
2022/2/18 10:18
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金剛杖さん きな粉団子に黒蜜よさそうですね、私も一度試します。
2022/2/18 10:20
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金剛杖さん 今は蜂群いませんが、捕獲出来ればきな粉団子黒蜜試します。冷凍花粉沢山ありますので。
2022/2/18 19:58
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
スーさん 簡単に言えば巣板を湯がいて蜜ろう取った後の液体が誘引液で、それを煮詰めて濃くしたのが黒蜜と思っています。私は少しの水を蒸し器に入れ巣板を蒸しています。蜂蜜たれ蜜で取った後の巣には沢山の蜜が残っていますので、給餌ように取ります、たれ蜜後私は絞りません。逃走群とか消滅群で蜜が少なければ蜜蓋がそこそこあってもそのまま蒸して黒蜜にします。黒蜜を薄めて誘引液も作ります。少し前の質問で巣カスの使い方の回答に巣カスを湯がいて誘引液を作るとあったので、黒蜜取った後の巣カスで試し現在発酵しないかカビが生えないか保存中です。巣カスは最終的に畑に埋めようと思っています。このサイト色々勉強になりますね。
2022/2/19 15:12
本日寒い中ラン類加温温室に入れられるだけ入れました。
本日風がなく天候も良かったので、待ち受け箱設置しました。
昨日作った、黒蜜の糖度を計って見ました
今日は寒く家の中で出来る黒蜜を作り誘引剤も出来ました。
本日少しでしたが巣箱の掃除しました。
やっとQ&A観覧と投函再開できるようになりました。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...