投稿日:2022/2/14 14:58
ながらく観覧も投函も出来ず寂しく思っていました。
本日預けていたキンリョウヘン、ミスマフェット、フォアゴットンフルーツ、
元の位置に持って帰って来ました。
預けていた方は日本ミツバチもランも初めての事で、大変だったと思います。
ラン類は枯れた物もありましたが、思った以上の数元気でした。
蜜蜂群は2群とも消滅していました。状態を聞けばアカリンダニ感染の
可能性が大です、今年の分蜂の季節を楽しみに、
一からのスタートなりますが、日本ミツバチとの暮らしが再開出来る事が
一番嬉しいです、待ち箱の準備が楽しみです。
本日からこのサイトの観覧できること、嬉しく思っています。
これから先このサイトで色々お世話になりますが、よろしくお願いします。
onigawaraさん お久しぶりです。
ラン類間に合うように咲いてくれれば、最高です。
花芽がありましたので安心しています。
これから先またよろしくお願いします。
2022/2/14 16:03
papycomさん ありがとうございます。
分蜂シーズンからミツバチとの生活楽しみます。
捕獲の準備も楽しみです。
2022/2/14 18:29
スーさん アカリンダニ感染は大変ですね。
私も久々のQ&A観覧楽しんでいます。
こちらこそよろしくお願いします。
2022/2/15 16:57
本日寒い中ラン類加温温室に入れられるだけ入れました。
本日風がなく天候も良かったので、待ち受け箱設置しました。
昨日作った、黒蜜の糖度を計って見ました
今日は寒く家の中で出来る黒蜜を作り誘引剤も出来ました。
本日少しでしたが巣箱の掃除しました。
やっとQ&A観覧と投函再開できるようになりました。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃんさん お帰りなさい 皆さん待っていましたよ。キンリョウヘン他は良い感じですね。もうすぐですよ。
2022/2/14 15:55
ちいちゃんさん こんばんは
Q&Aサイトへの復帰 おめでとうございます。預けていた群れが消滅していたようで残念ですね。でも、間もなく分蜂シーズンですので新たなチャレンジで捕獲できると思います。
これからもよろしくお願いいたします。
2022/2/14 18:15
仕事の合間ですが…おかえりなさいませ*\(^o^)/*
キンリョウヘン、沢山お持ちなんですね…凄いです!(◎_◎;)
我が家のたった一群はアカリンダニと運命を共に滅びようとしていますが、皆さんの楽しい日記で日々癒されてます♬
また困った時には、ご教授、よろしくお願いします(^O^)
2022/2/15 16:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...