たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2022/3/14 20:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
即効のコメントありがとうございます。
私もスーパーで買ったハス種をした事がありますが、今回はベーコンをしました。これは市場にはあまり出ていない貴重種です。でも接ぎ木でないので実が出来るのに10年かかります。(^^ゞ一六着け美味しいですよね、今年も食べられて嬉しいです。
ありがとうございました。
2022/3/14 20:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
自身を接ぎ木しても大丈夫菜のですか?
環状カット?どんなのでしょう?(^^ゞ
2022/3/14 20:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろぼーさん
「環状カット」素人に難しそうですね、手ほどきしてもらわないと理解できないかもしれません。(^^ゞ
2022/3/15 13:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawara さん
アボガドの種類にベーコン品種があるのです。ベーコン、フェルテ、メキシコーラは耐寒が-4℃あります。
カラスザンショウのお礼はカモを頂きましたよ。本家本元の一六漬け頂きます。
ありがとうございました。
2022/3/15 13:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
アボカドは多分発芽すると思いますので上手に育てて下さい。私は1m以上になるまで育てたのですが、結局枯らしてしまいました(笑)
本家の一六漬けは特に美味しいでしょうね。良かったですね。
2022/3/14 20:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
アボカドは、自身を接ぎ木しても、早く実がなるそうです
もしくは、4年くらい経って環状カットするのも方法のひとつです
2022/3/14 20:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
柑橘では、自身を接ぎ木しても早く実がなります
「環状カット」は、「環状剥皮」が正式名称で、
枝の分岐よりも上で
幅1~2ミリ程度で、ぐるっと皮を切り剥ぎます
その後、接ぎ木テープでしっかり巻きます
専用のナイフを使うのが一般的ですが、
ノコギリでも大丈夫です
形成層まで、しっかり届くように、木部を切りすぎて折れやすくしないように
加減して回してください
環状カットは、発芽の40日~60日前前後
です
2022/3/15 04:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ベーコンと言うのは品種ですか? 一六漬けは食べた事が無いかと思い送りました。カラスザンショウのお礼ですね。食べた事は有ったのですね。今回は人のも食べてみて下さい。
2022/3/15 05:51