投稿日:2022/3/31 16:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawara さん
いつもありがとうございます。
3月19日に発見して12日目ですがこれくらいが食べごろですか?2本収穫したので夜ご飯は何に変身するでしょうね?たのしみです。(^^ゞ
2022/3/31 16:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービー さん
いつもありがとうございます。
頂いても私はナマコを食べませんので妻が1人で食べています。今年初めての赤ナマコを頂きました。
椎茸が立派に見えるのは、原木が細いからだと思いますよ。傘径が7cmぐらいですので。(^^ゞ
冷凍すれば旨味が増すのですね。余れば干し椎茸にしようかと思っていましたが冷凍してみます。
2022/3/31 17:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはpapycomさん
いつもありがとうございます。
原木が細く傘径7cmぐらいですけど食べごろでしょうか?肉厚はありますね。私も椎茸が嫌いですが10年余り前の事ですが、原木椎茸を炭火で焼いてくれて醤油を垂らして「食べてみ」と言われパクリ。美味しかったのを今でも覚えています。さあ今日は何のメニューになるでしょう~?(^^ゞ
2022/3/31 17:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
いつもありがとうございます。
ナマコの好きな方は赤ナマコが良いようですね。味が違うのかな?家族で取り合いになるとは皆さん食通ですね。我が家は妻しか食べません。(^^ゞ
2022/3/31 17:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiver さん
いつもありがとうございます。
椎茸は食べごろですか、良かった。でも発見してから12日の収穫ですわ。自分で作っての初収穫、夜ご飯が楽しみです。(^^ゞ
青と赤は何が違うのでしょう?雄雌でしょうか?赤の方がかたいのですか。熱湯にくぐらせるのですね。了解しました。
でも田舎は良いですよね、ご近所さんから次から次へとお裾分け頂けて。(^^)/
2022/3/31 17:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
赤と青では取れる場所が違うのですか?食べる物によって色が違うのでしょうかね?黒もいるとは初耳です。
我が家で食する時は頂いた物だけで、一度も海に取りに行った事はありません。漁師さんに聞くと、ワカメもタコも採ってはダメなんですって。取ってはダメな境が分かりにくいですよね。
2022/3/31 18:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.N11さん
やはり暖かくなってきて雨が降り出すと椎茸も出てくるのでしょうね。肉厚の開き切らないのが良いのですね。すると今回は正解ですわ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/3/31 18:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
泥を食べるのですか、ミミズと同じですね。ミミズが畑を良くする様に、ナマコが海を良くしているのか。わかりました。
海外のナマコは大きいのですか?蝶々結びとは長いな~。(^^ゞ
魚をモリで突くのもダメなんですかね?釣りはいいんですよね。(^^ゞ
2022/3/31 20:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/4/1 16:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
ナマコ丈夫で長生きですか?2日水を変えないと死んでいます。生きている時は30cmあっても死んじゃうと10cm程になりますね。栄養を調べると栄養抜群のスーパーフードでした。今度から食べます。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/1 18:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますブルービーさん
ナマコはどれくらいで水を変えればいいんでしょう?
2022/4/2 06:52
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2022/4/2 10:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver さん
案外いけますね。と言うとナマコ大好きの方に怒られそうです。(^^ゞ
コリコリが癖になりそうです。
2022/4/2 17:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
ナマコの栄養を調べると、コラーゲン、アミノ酸、カルシウム、ビタミンB群、マグネシウム、コンドロイチン、サポニン、ヨウ素と栄養のスーパーフードと聞き食べました。(^^ゞ
コリコリ感は全く区別がつきません。(^^ゞ
乾燥ナマコにも出来るのですね。楽しくなってきたかも?
2022/4/2 17:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん、ふさくんさん
山陰ではイボがないのですか?イボがある方が美味しいのですか。ご近所さんに頂くナマコしか知りません。(^^ゞ
このわたを出させた方が美味しいのですか?我が家は内臓は値打ちがありそうですが捨ててます。
熱湯でくぐらせば柔らかさも食べ頃で旨味も増すと聞き、今日は生で頂きましたが湯にくぐらす方が美味しいと感じました。
2022/4/2 20:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiverさん
今からナマコを貰えなくなるので、乾燥ナマコを作ろうかと考えています。(^^ゞ
このわたは面倒なんですね、私には無理です。
2022/4/2 21:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
>あまり塩を入れ過ぎると溶けますよ。
了解しました。
2022/4/3 12:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん こんにちわ シイタケは、丁度いい感じの、食べごろ見たいですね。採りたてのシイタケは最高ですね。ご馳走様でした。
2022/3/31 16:44
たまねぎパパ様 美味しそうな赤ナマコですね。また、立派なシイタケ流石と言うほかありませんね。
美味しく頂いてください。
これから椎茸が沢山採れるでしょうから、余ったらクールで送って頂いても一向にかまいませんが、冷凍保存して置くと旨味が増しますのでお勧めですよ。
2022/3/31 16:52
たまねぎパパ様 海鼠食べないなんて勿体無い❣️
私の大好物です。今度、頂いたら送ってください。(笑)着いた時には溶けてますね、しかし、海鼠はとても丈夫で長生きですよ。一度食べてその薬効にあやかってください。
2022/4/1 17:56
たまねぎパパ様 まず変えないと、窒息死してしまいますよ。水の酸素がなくなりますから。
2022/4/1 22:41
たまねぎパパさん こんにちは
ちょうど食べごろのシイタケですね。春一番のシイタケは肉厚で、採れたてを焼きシイタケにすると格別ですね。
おいしそう。
2022/3/31 17:01
こんにちわ❣️
赤ナマコに惹かれます(笑)
我が家では家族全員ナマコ大好きですので小分けしておかないと奪い合いになります(笑)
椎茸もナマコも嫌いとは❗️椎茸は間に合っていますがナマコなら何時でも引き受けますよ(笑)
2022/3/31 17:18
たまねぎパパさん
ナマコは美味しいでしょう⁉️私は赤の方が好きですが基本的に赤と青を混ぜて食べています。
赤が固いと言う話が有りましたが青の方がコリコリ感は強く赤の方が適度な固さだと感じていますし、食べたらどちらが赤か分かりますよ(笑)
2022/4/2 17:37
cmdiverさん
ナマコに火を通す事は何となくためらわれます(笑)
やはり新鮮な生が一番ですね。(ビールでは有りませんよ❗️)
腑の金子も食べますね。
2022/4/2 19:39
こんにちは。
椎茸食べごろですよ。
私は焼いてバターか酢醤油ですねー。
赤ナマコは固いので切った後ザルに入れてさっと熱湯にくぐらします。
柔らかくなり風味が変わっていいですよ。
固いのが良い方はそのままが良いかも。
個人的には青が好きです。
2022/3/31 17:21
たまねぎパパさん
赤、青いる場所が違います。
青は土の上 赤は岩場です。黒もいますよ。
湯がいて干して中華料理にも使いますね。
海が近くても採ったら逮捕されますよ。
海中でとって罰せられない物は写真だけです。
2022/3/31 17:38
たまねぎパパさん
ナマコはミミズと同じで泥を食べて育っています。
赤は海藻も食べるので色が違うのかな???
海外に行くとナマコで蝶々結びが出来ますよ‥。(笑)
海外といっても淡路ではないですよ。(笑)
海、川、の生物は漁業権を持っていないと採ることは全てダメー・・・。
漁協組合の仕事で漁礁を入れに行った時は組合長黙認で頂いていました。
本当は駄目らしいです。
2022/3/31 18:52
たまねぎパパさん
>釣りはいいんですよね
岡山はトローリング、集魚灯、まき餌をしての釣りは駄目です。
場所に寄り海藻も取っては駄目です。
2022/4/1 15:19
たまねぎパパさん
ナマコは内臓をだしますが食べれますよ。
早めに好みの大きさに切り酢漬けにしておけばいいですよ。
2022/4/2 08:50
たまねぎパパさん こんにちは。
美味しそうですねー。
私はどんぶりご飯の上からかけて食べます。
目隠しで食べると赤も青も分からないでしょう。
赤は岩の上が多いのでナマコこぎに入らないので高価です。
目隠しで食べたら赤も青も分かりません??(笑)
2022/4/2 10:43
たまねぎパパさん ふさくん こんばんは。
山陰のナマコは奇麗ですよ。
イボはないしスマートです?
肉厚が無いので内海のナマコより味は・・・???
冬に彼方のダイバーさんを一月お願いした時内海のナマコを見てビックリしていましてた。
イボイボが有って泥を被っている・・・。
こんなナマコを食べるのですか!?
最初食べるのを嫌がっていましたが、食べて美味しさにびっくりしていました。
肉の厚みが違います。 岩と岩の間にいる赤は肉厚があり食べていて唇をかみますよ。
一度湯にくぐらすと適当な柔らかさになりますね。
市販されているナマコは、このわたを取るため何日も生簀に入れて泥を吐かせています。
2022/4/2 19:11
たまねぎパパさん
このわたは料理が面倒です。
腸内の泥が無くなるまで生簀に入れて其の後加工します。
ナマコ自体の味は少し落ちるかなー?
採り立ては腸を切り裂き泥を出し加工します。
絞り腸内を水で流しても良いです。
面倒なゆえに高価ですね。
2022/4/2 21:01
たまねぎパパさん おはようございます。
干しナマコは中華に最適ですよ。
私の知っている所は中国にも輸出しているようなことを言っておられました、今は分かりませんが??
あまり塩を入れ過ぎると溶けますよ。
2022/4/3 09:06
タマネギぱぱさんこんばんは~^^
今期はシイタケがほとんど生えずに心配していたんですが春の雨でいっきに生えだしました!(^^)!
一昨日収穫したんですが又沢山のシイタケが出ています。
肉厚の開き切らないシイタケはどんこと言って重宝されますよ~
2022/3/31 18:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。