運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/7/5 13:14
巣門辺りで 大勢外に出て群れているのは、 暑くて涼むでいるのかと思うたら 外の蒸し暑さを中に入れないように巣門を塞いでいるもの と教わりました。
ゆうべ暗くなって 視にいきましたら、 数はうんと減っているものの 巣門辺りで群れていて しかし巣門を塞いではいない。 蜜蜂っちゃんらに 何の為?と訊きましたら、 答えは無かったんですが 外勤の練習かなと思いました。 きょう昼間も東口と北口は 同じ状態です。
シュウ酸について検索していたらオバマ大統領が・・・
ことしはフローハイブを用いてみます
正月ふつかにフローハイブAIJ代理店訪ねることに
年の内の世話はこれでしまい(きのう水曜日)
娘にやった蜂蜜が獣臭いと言うので
日向ぼっこかな?あれあれ
ハニービー2さん、 そうですね 警備する感じもありますね、 ただ 東口と北口だけで 南と西には居ないんです。
2018/7/6 10:02
これからの季節、夜行性の外敵(スムシの親?、蟻、ゴキブリ)の侵入に備えて警備をしているのではないでしょうか。と書きましたが根拠も知識も無い初心者の意見ですので、そんな考え方もあるの、程度に捕らえてください。
2018/7/5 20:43
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。