投稿日:2022/4/17 21:26
4月4日に第一回目の人口分蜂をした群は、1時間以上走る実家の庭に設置し、無事交尾飛行も終えて産卵開始を確認。
同じく7日に第二回目の人口分蜂をした群は、自宅の庭の10m先に設置。無事交尾飛行から帰って来たか?
そろそろ第三回目をと思ってた矢先、見極め違いか・・・・昨日午後4時近くにいきなり元巣箱が騒ぎ出し一気に分蜂開始(≧∀≦)(//∇//)瞬く間に空を埋め尽くし20分後位には静かに・・・蜂球は隣の廃屋軒下7〜8mの高さにバレーボール位の大きさが・・・
脚立では届かず、緊急にホームセンターに走り、伸縮の捕獲網を作成し、3回に分けて殆ど全ての蜂を捕獲しました(*≧∀≦*)
通常はこれは見逃してる筈なので、自群分蜂捕獲は頭に入れず人口分蜂に切り替えたのだが、今回は偶然居合わせて^_^本日も仕事でしたので、まだ大型虫ネットの中で蜂球状態で待機させてます^_^
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...