おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
投稿日:2022/4/24 13:54
入居からしばらくたったので1~4群の内見、状態を観測しました。
第一群
4月9日入居、15日目の状態。
1段目の巣落ち防止棒辺りまで伸びた白い巣板が見えている。
4枚くらいありそう。
第二群
4月11日入居、12日目の状態。
入居直後から2段目の巣落ち防止棒を覆う大きな群です。
この日は2段目の巣落ち防止棒を超え巣門枠にまで達する蜂球。
お願いだから下じゃなく、もうちょっと横に広がってくれ。
巣板は見えず。
ちょっと結露が多いようで水滴がぽたぽた。換気孔付きの蓋にでもしようか。
第三群
4月12日入居、11日目の状態
2段目の巣落ち防止棒に達する大きな蜂球。
1段目の巣落ち防止棒は無し
巣板は見えず。
第4群
4月12日入居、11日目
2段目の半分くらいまでに達した蜂球と薄っすら見える巣板。
入居から十日余りでここまで伸びてるとは驚き。
この群はスノコが丸穴、斜め45度に巣板作ってるみたい・・泣
巣落ち防止棒を入れてなかったので2段目の増巣が進む前に
防止棒付き巣箱に差し替えなければ。。
晴れた日は4群共に花粉搬入活発、産卵好調のようです。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おがおがさんこんばんは!
ちっとも投稿されないなあ!?と思っていたら投稿されてたんですね(^^♪
僕も忙しくて、ここをあまり見てないし、明後日美浜へ行く予定をしていますが、今夜田舎の隣のおばさんから「入居してるよ!」と連絡を頂き、これで美浜が4群、田舎が5群となりもう面倒見切れないなあ!と嬉しい悲鳴ですわ(^^)/
田舎は13日まで行けません( ^ω^)・・・
2022/5/29 21:06
全世界No1メガヒット「ビーキーパー」
四季咲ミモザバッサリ剪定
夏の夜中の巣箱Live配信 ヤモリも出演中
越冬群の採蜜とスムシで放棄された?スカスカの巣板