投稿日:2022/4/30 21:53
最後は分蜂群を移動させた実家で内検。まずは人口分蜂長女群ですが、分割時の3枚巣枠は既に10枚までなりました!また王碗が作られ始め、孫分蜂の恐れもあるので注意していなければなりません(≧∇≦)
最後は一番楽しみだった自然分蜂3女群の初内検^_^トップバー入りの巣箱へ取りこんだので綺麗に巣作りされてるか?
7枚とも見事しか言いようがありません!計画通りです(๑・̑◡・̑๑)
巣が広がって内壁に貼り付かない内に、一時分解してたサイドバー&アンダーバーを取り付け無ければいけません!これで先ずは7枚巣枠の完成で、満杯近くに12枚巣枠へ引越しさせます!
帰りに山の蜂場へ持ち込んだ分蜂群の巣門台を差し替え、友人宅で自然入居した群の確認。もう少し、待ち箱設置して待ってようかな?
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...