西洋蜜蜂の巣箱に日本蜜蜂

  • カススケ

    静岡県

    親父の影響で、養蜂を始めました。 主に西洋蜜蜂ですが、日本蜜蜂も飼っています。 日々、YouTubeなどを見て参考にしてます。 初心者ですので宜しくお願いしま...

  • 投稿日:2022/5/3 16:49

    親父が、空の巣箱の前にキンリョウヘンを置いたらしくて入居してます。

    どう育てたら良いのだろ?

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 私も、3年西洋蜜蜂の巣枠箱で飼いました

    丸2年は、巣枠をマメに引き上げ、横に着いたりしたものを除去したりして管理しましたが、、2年目冬に開けなかったらべったり巣を付けられて、手に追えなくなりました

    3年過ぎて、その春の分蜂あとに、スムシが大量発生して消滅しました

    マメに管理すると、女王も見つけやすく、楽しいです

    2022/5/3 17:09

  • カススケ

    静岡県

    親父の影響で、養蜂を始めました。 主に西洋蜜蜂ですが、日本蜜蜂も飼っています。 日々、YouTubeなどを見て参考にしてます。 初心者ですので宜しくお願いしま...

  • ひろぼーさん

    なるほど、やっぱり蓋に張り付いたりして手に負えなくなるんですね、途中から重箱に変えるには、どの様にしたら上手くいくでしょうか?

    2022/5/7 16:13

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • カススケさん

    日記探して、遅くなりました

    https://38qa.net/blog/60821

    間にすのこがあったためか?

    失敗しました

    蜂球は、下がって来てましたが

    2022/5/11 11:46

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    西洋蜜蜂の巣箱に日本蜜蜂