投稿日:2022/5/19 21:10
今までチマチマ草刈りをしていましたが、本番に入り整備しました。
右は家内専用です、非常に軽いです、能力は・・・????
左は最強?(30cc弱)
私は背負い型を多用しています。
スパイダーモアとウイングモアーですね。
ウイングモアーでの刈り取り状況です。
スパイダーモアでの刈り取り状況です。
法面が広いとこれに頼りますね。
もう少しパワーが欲しいです。
芝の刈り取りに入ると極端にパワーダウンしますね・・・。
単車(ハスラー)の125ccのエンジンに改造して載せてみようかと画策・・?
ウイングモアーとスパイダーモアで刈り取り終了。
刈り残しの草は手刈りですね。
歩数は機械刈りが多かったので9030歩でした。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
左がゼノ〇の315のロングタイプです。
排気量29.5CC 重量9K弱
パワーは有りますが重たいです。
左から3番目はMichaelさん愛用のクボ〇です。
排気量は26CC 重量は5K強
ツルの多い所や法面を刈るには背負いタイプかなー。
重くても良いのでしたら26CCクラスが良いカモ?
会長お得意の草刈り機のコレクションをしてください。
何時もコメントありがとうございます。
2022/5/20 07:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
草刈り機パワーが無いと手首に負担がかかりますね。
切れない包丁で魚をさばくのと同じかなー・・・???
私は少し切れが悪くなると刃を交換し後でまとめて研磨しています。
つる草の多い所はエンジンが良いですねー。
家内は右の20cc 重量3.5K軽いやつを使っています。
此れから我が家も除草剤を使いますね。
場所により使い分けています。
一度痛めた手首、腰は直りません、大事に使ってください。
何時もコメントありがとうございます。
2022/5/20 08:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
此れからは草刈りに追われますねー。
ふさくんと違い田圃が近いからまだ良いですが??
ふさくんも腰を労わりながら頑張ってください。
何時もコメントありがとうございます。
2022/5/20 08:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
私は刃の交換は早めにしています、後でまとめて研磨しています。その方が研ぐのに時間がかからないし刃がつぶれていないのでよく切れますね。
法面はパワーのある背負い式が楽ですよ。
左の草刈り機、重いですが楽です。くるくるカッター??。
法面の草刈りは気を付けてくださいネ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/5/20 08:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
J&Hさん おはようございます。
ループは時にキックバックが有るので注意が必要ですね。
田圃は機械で刈るので犬の散歩程度の疲れですが畑はほとんど手刈りなので大変です。(笑)
此れからは草と戦争です。
コメントありがとうございました。
2022/5/20 08:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
まーやさん おはようございます。
野良仕事をしていると気が付かないうちに歩いていますね。
道路沿いの芝にかかるとパワー不足を感じますね。
最低でも100ccは欲しいです。
>ご先祖さんの田んぼ
此方も山沿いの細長い田圃は担い手がなく荒れ放題ですね。
畑は只でくれますよ。(笑)
若い人は一旦街に出ると田舎には帰ってきませんね。
聞こえてくるのはジジ・ババの大声だけです・・・。(笑)
何時も温かいコメントありがとうございます。
2022/5/20 08:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
刃をいちいち付け替えるのが面倒なので刈る場所により使い分けています。
畑に上がる道は葉だけ枯らす除草剤の出番ですね。
根まで枯らすと畔や岸が崩れますね。
此れからは草との戦いが始まります。
いつもコメントありがとうございます。
2022/5/20 08:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん
>ネジが食い込み過ぎて
ネジを回す方向は間違っていないでしょうね?
草刈り機の刃のボルトは逆ネジですよ。
時計回りに回せば外れます。
2022/5/20 12:25
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん
ホームセンターにボルトの頭が痛んでも喰いつき回せるT型レンチが有りますよ。私も使っています。
私の友人であだ名が八丈のキョン・・猫背で可愛い顔をしています。(笑)
ロケット花火・・・火事に気を付けてください。
美女と害獣ですか?
マムシを取って焼酎漬けが良いらしいです?
2022/5/20 19:15
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん こんばんは。
使わない草刈り機勿体ないですね。
調子が悪いのはキャブレターの部品を変えたらよくなります。
ダイヤフラム、シートバルブ交換で良くなりますよ。
交換の仕方はYouTubeを参考にしてください。
マキ〇は昔からの船舶エンジンメーカーですよ。
クボ〇はゼノ〇が多いですね。
パーツはヤフオクで出品されています、一度自分で修理をされたら如何ですか?
何時もコメントありがとうございます。
2022/5/20 19:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは(^^)
草刈りお疲れ様です^^
我が家も先日の豪雨で草が生い茂っております(・_・;
今はKubotaのエンジン式の草刈り機を使用して居るのですが…近々買い換えようと思っております。
ハイパワーの肩から掛けるor背負うタイプのものでお勧めの商品を教えて頂けませんか?
出来れば土の中の根ごと刈り取り出来たら有難いのですが…(^◇^;)
2022/5/19 21:37
HarpyEagleさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
早速 お勧めの草刈り機をご紹介頂き有難う御座います♪
これはパワーもありそうで良さそうですね!
早速 お気に入り登録をしました^^
根切りはやはりアナログな手斧ですか…ローププーラーもあると作業が捗りますね〜
取り敢えず お勧めの草刈り機の購入を検討いたします^^
いつもご助言頂き有難う御座います♪
2022/5/19 22:16
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今使用している草刈機から怪しげな煙が出るので爆発する前に…買い替えをしようと思います^^;
早速26CCクラスのパワフルモデルをカートへ入れました^^
いつもご助言を頂き有難う御座います♪
2022/5/20 21:59
Michael さん まいどです【^o^】
肝心な刈り機刃のご紹介です、
刃もちが良くて低ショック性・飛び石も少ないですが防護メガネは必須です。
ナイロンコードカッターには耐久性・使い勝手の良いオレゴンジェットフィット2本出しをお勧めします、ナイロンコードはホムセンのノコギリ刃3.0mm径(使用前に浸水する) がコスパ良いです。ご安全に!
以上です【^L^】
2022/5/20 12:10
T.N11さん どうもです【^o^】
刈り機が不調で作業中にエンストするのはストレスもたまり疲労の元凶です、使用されている刈り機の取説若しくは実機のダイアフラム式キャブレタの型番がわかれば使用されたいるキャブはワルボロ若しくはそのOEM 機だと思われますのでワルボロサービスマニュアル(英語) ↓から基本を学び、
https://ja.walbro.com/service-manuals/
該当品を見つけて、
https://ja.walbro.com/service-manuals/
上記若しくはYouTube 関連動画(刈払機キャブレタ調整) を参考にしてスロットルバルブ芯弁調整 or 低速調整等の修理トライをお勧めします。刈り機のエンジン不調時はエアーフィルタ・タンク内フィルタ交換 最終的にはキャブレタ一式交換が必要な場合があります、でもこれが結構早道かもしれません、この部品3点セットはOEM で廉価に入手可能です。
以上です【^L^】
2022/5/20 21:45
cmdiverさん こんばんは。
正に、昨日草刈りをして、腱鞘炎を悪化させたばかりです(^^;
私は、軽量のバッテリー式草刈り機を使ってますが、それでも、バッテリー2個分(1時間チョッと)が精一杯です。
いつも「今日はバッテリー1個分」とか、「2個分」とか、バッテリーの時間で仕事を諦める事にしています。2週間前に気合を入れて、バッテリー4個分やっつけちゃった時に肘を傷めました。無理は禁物ですね。
でも、未だ未だ、うちのジャングルは、腰まで草が伸びちゃった場所もあるので、延々続きますね。。。
お酢でできた除草剤も、やっぱり怖くて使えません。体に安全で、雑草だけに効く除草剤が出来たらどんなに有難いかと思っちゃいます(-_-;)
ムシが良過ぎますねー(≧▽≦)
2022/5/19 22:44
cmdiverさん
手入れが大事ですよね。刃を交換した直後は切れ味が違いますもんねー。
うちは、駐車場に鳴き石(小石)が敷いてあって、そこの雑草を刈ると、一発で切れ味が悪くなってしまいます。火花が散るし。。。
前回の交換は、交換しなさ過ぎて、ネジが食い込み過ぎて、外す事が出来なくなりました。Cインズで交換サービスして貰ったら、プラス500円掛かりました。゚(゚இωஇ゚)゚。
そうならない内に、交換しないといけませんね(;´д`)トホホ
雑な作業です(-_-;)
2022/5/20 09:31
cmdiverさん 多分、両方へ回してみたのと、Cインズのお兄さんも奥の機械じゃないと緩められなかったので、間違ってないと思うんですけど。。
まぁ、私のやる事なので、必死になって締めてたって笑える可能性もありますねー(∀`*ゞ)エヘヘ
逆ネジですね!了解しました。
イイ刃は買ってあるのに、Cインズの安い刃でやってるので、次回は、交換出来たらイイなぁ。。
草ボーボー過ぎて、未だ着手してない部分に、今朝キョンが来ちゃいました。草の中に巣を作るらしくて、去年もそこにやって来まして、物凄く恐ろしい声で鳴くんです。早く、草刈りをしないと、お家を作られちゃう。
営業が始まっちゃったし、困ったもんです。。
ロケット花火で追っ払いましたが、草刈りしなければ、夜にでもまた来て鳴き出します。
マムシと言い、猿と言い、害獣にばっかり好かれます( ;∀;)
2022/5/20 12:36
今晩わ❣️
雑草との戦いは本場を迎えましたね。張り切り過ぎてダウンしないようにして下さい。
2022/5/19 22:51
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。草刈り機の刃は自分で研いだ方が切れ方が違いますね。それにしてもプロの方は凄いですね。大分山荘の蜜源の森の法面が怖いくらいなので、何かいい方法を思案中です。勉強になりました。
2022/5/20 06:18
cmdiverさん、羨ましいですね、何処までも伸びる一直線の道路と、広々とした平坦な農地、こちらとは大違いです。こちらも平坦な土地をいくつか所有していますが、一番広い場所で1反程度ですね。後は傾斜地ばかりです。草刈り機は3台ありますが、ハンドル無しかループハンドルですね、自転車ハンドルのようなのは邪魔ですので使ったことが無いです。
2022/5/20 06:28
おはよう御座います!
草刈り…機械刈りが多くても9030歩(๑>◡<๑)素晴らしいですねー♪私は、多分…1000歩行かないのでは\(//∇//)\足から衰えて行きます。 広ーい田園、毎年とは言え、ご苦労様です!自給自足〜夢ですが、お米までは(*´꒳`*)中々です。此方では、ご先祖さんの田んぼが、荒地に成って居る場所を、良く見かけます。継承して維持するのは、素晴らしいですねー^ ^エジソンさん…登場しそうですねー♪
2022/5/20 07:54
おはようございます
沢山草刈り機ありますね、今から本番ですね。
梅雨が来るとドンドン伸びますからね。
2022/5/20 08:03
cmdiverさんこんばんは~^^
流石にプロですね。普通は草刈り機1~2台しか持っていないと思います(^^♪
私は使えそうなのが3台ありますが古い2台はエンジンの調子が悪くOH修理待ちです。
昨年買ったマキタの刈り払い機をメインで使っているんですが、当初から時々エンジンが止まってしまいます。無いと困るのでそのまま使っていますが、ほかのメーカーにすればよかったと後悔しています。
2022/5/20 18:32
cmdiverさん
いつも自分で修理しているんですが今回はちょっと?
今部品を注文していますがじっくり修理する時間が(いいわけです)
2022/5/20 21:06
HarpyEagleさんおはようございます^^
色々詳しい説明をありがとうございます!(^^)!
時々エンジンが止まるのはマキタの新しい刈り払い機なんです。
修理に出すのも面倒なんでそのまま使っていますが暇ができたら調整修理頑張ってみます。
他の機種はキャブレターを注文して入荷待ちです(^^♪
2022/5/21 07:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
J&H
和歌山県
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...