投稿日:2022/5/21 09:19
久しぶりに巣箱を作りました。
いつの間にか入居していました。
日除を設置してみました。
2023年5月27日今日の内検
スムシにやられちゃいました。その2
スムシにやられちゃいました。その1
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
おっとりさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
楽しいです!
\(^o^)/
2022/5/21 09:51
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
これも昨年れりっしゅさんに待ち箱ルアーを教えて頂いたおかげです。ありがとうございます。確か、最初はサイトで綺麗なチーズケーキを発見して、食べにお伺いしたんですよねぇ~。
\(^_^)/
2022/5/21 10:36
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ティーハウスれりっしゅさん、再びこんにちは。
確か4月だったと思いますので、あれから早くも1年経っちゃいましたね。あそこでお会い出来なかったら、日本蜜蜂にもう一度挑戦してみようとは思わなかったと思います。
重ね重ね、ありがとうございます。
引き続き、宜しくお願いします。
m(_ _)m
2022/5/21 11:29
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...