投稿日:2022/5/31 21:59
4月25日分蜂捕獲群、4月29日の季節外れの降雪を乗り越えて順調に伸びてたが、5月25日内検で5枚巣碑確認、蜂数が少ないし、これはと思い、徘徊トラップ設置、30日トラップ内死蜂&シート上9頭回収、31日鏡検、結果アカリンダニ感染2頭確認、連日の大雨と夏日で劣化進行激しい蜂3頭、健全4頭、
↓ ’22.05.30現況、右側メントール15g入りタッパ、上昇式台で入居したが簀の子と投薬枠h75の空間に営巣開始(簀の子上に遮蔽板挟み忘れの大失敗した)、急きょ簀の子を外した、針金と天井板まで95mm程
↓重症(末期)感染状態
元群の内検も必要があると思われるが、分蜂前後徘徊蜂、&徘徊トラップには見当たらずすっかり安心してた”つけ”が回ってきた~
養蜂技術指導講習会に参加してきました、
養蜂GAP講習会に行ってきました
2024.08.21.見回り、ダニトラップに
梅雨の夏日だが継箱をおこなう
分蜂群、順調に成長し継箱を行いました
連日の暑さ対策で空調服(クールウエアー)を購入
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...