投稿日:2018/7/24 20:27
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
こんばんは(╹◡╹)
良いですね!
蜜蜂もたくさん暮らしていそうですね
2018/7/24 20:37
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
遊山房 さん
私も、今年はスダレ等の防暑追加対策を施しました。
私も落葉樹の木陰に巣箱を置いています。木陰といっても、採餌活動のために、ある程度は樹木の枝や幹を適度に切り、採餌活動の邪魔にならないようにしています。 ハチ場の天空を仰ぎ見ると、所どころに穴が空いています。
通常の夏なら、このような穴からの木漏れ日は問題はないのですが、今年は絶対温度が高く、しかも太陽の位置も移動するので、木漏れ日の位置もかわります。
今年は、試験的に、給水の器も用意するつもりです。
2018/7/25 09:54