投稿日:2022/7/7 00:08
全てのビオトープに羊草と睡蓮が咲き始めました♪
ウォーターポピー
八重咲き皇帝ダリア
今年も西瓜にはラスカルハウスを建てました^^
毎年30個ほどの西瓜の収穫がありますが、今年は植え付けが遅くなりどの位結実するか…?
賀茂茄子とジャンボピーマンにミニトマト
オレンジ色と紫色のトマトも結実し始めました^^
パッションフルーツも沢山結実しています。
最近の暑さでお花が咲かなくなりました(-。-;
パパイヤも結実し始めました^^
真夏から晩秋までの有力な蜜源のミソハギも開花
ヒマワリも沢山開花
先程帰宅するとアブラゼミが…
羽がスケルトンです(^.^)
先日蛍狩りへ参りました
沢山の蛍が辺りが明るくなる程飛び交っています^^
冨貴蘭が咲き始めました。
深夜にとても上品な香りが楽しめます^^
ただ深夜この富貴蘭へ訪花する子は大きな蛾です^^;
お写真いっぱいの我が家の初夏の日誌でした(*^^*)
皆様今年も猛暑です。
お身体をご自愛くださいねm(_ _)m
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーやさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最近では環境保護が盛んとなり、蛍も増えて来ています。
私が幼かった頃よりも増えているかも知れませんね。
また今年は特に風蘭が沢山開花しているように思います。
深夜帰宅するととても上品な香りで満ちています。
農作物は6月から猛暑と渇水でトマトもお茄子も既に日焼けしています。
残念ながらこのまま地球温暖化が進むと生態系も狂ってくるのでしょうね(-。-;
きっとこの先食糧難もあり得ることかも知れません^^;
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/7 22:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本物の里山ならいいのですが…実はこの古墳の裏は住宅街が広がりデパートや大きなステーションビルが建ち並んでおります(^^;;
私の所だけ雑木と雑草が生い茂り、ご近所からは嫌がられているかも知れませんね(^◇^;)
6月からこの猛暑8月には恐ろしい暑さにならないか不安な所です。
今年もパパイヤ栽培に取り組んでいます。
今年の県庁前のパパイヤはどうですか?
また是非県庁前のパパイヤを日誌にアップして下さいね。
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/7 22:15
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2022/7/7 22:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
H i !Mr.Pietà
Are there fireflies in Pieta's country?
I heard that there are 2,830 kinds of fireflies in the world.
I also really like this glowing way of flying. If you can see a lot of fireflies in Osaka, if you have a chance, please go see Pieta too!
It's hot every day, so please take care of yourself!
Thank you for your comment in my diary♪
2022/7/7 22:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ビオトープの睡蓮は見た目涼しげですが…家庭菜園は恐ろしい暑さですよ(^◇^;)
最近ビオトープのお花をバッタが食べてしまっている事に気が付きました(ーー;)
西瓜の蔓をシカにやられましたか⁈
少し前私も旧街道を走行中シカと衝突事故を起こしてしまいました。
最近害獣が人里の近くに出没するようになってきているように感じます。
我が家も成り物は必ず害獣対策を施さないとあっという間に食べ尽くされます。
↓まだ小さな実で大丈夫だろうと思って居たら…食べられていました(ーー;)
ご近所の家庭菜園の西瓜もモグラに根を切られてしまい全滅しましたよ(ーー;)
人間も養蜂も檻の中で害獣が檻の外のパターンとなりつつあります。
害獣は困ったちゃんですね〜
追伸
8月のお盆の頃に西医体の弓道の試合の副審で浜松へ行くかも知れません。
もしnakayan@静岡さんのご都合が合いましたら…西医体の帰りにnakayan@静岡さんの養蜂場見学と蘭の栽培のご指導をお願い致しますm(__)m
また正式決まりましたらメッセージを入れさせて下さいね(^.^)
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/7 22:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)我が家の家庭菜園をご覧になったら…驚かれますよ。
今朝もご近所のご高齢の男性が草むらに埋もれて作業をしている私の姿をご覧になって苦笑いされて通り過ぎて行かれました(-。-;
蜜源を理由に雑草を放置…ご近所は多分嫌だと思います^^;
風蘭もミソハギも早いですか?
昨年どうだったか…記憶喪失で思い出せません^^;
ミソハギは晩秋までとても良い蜜源となるので私には珍しく一生懸命お世話をしています。
今年は早くから猛暑となり作物が日焼けを起こしています。
この猛暑にも困ったものですね。
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/7 22:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
それが…関西では蛍も鶯、目白も増えているように思います^^;
もしかすると環境保護の意識が高まっているのかもしれませんね。
関西では私が幼かった頃よりも蛍は増えていますよ(^^;;
以前つばくろうさんに教えて頂いたようにパッションフルーツの受粉をお昼休みにしました。
お陰様で沢山結実したのですが…最近余りにも暑くてお花が咲かなくなりました(ーー;)
このパッションフルーツの実がぶら下がっている姿がとても可愛くて…栽培してみてよかったです!
いつもご助言を頂き有難う御座います♪
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/7 22:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡さん
おはようございます^^
御免なさい誤字変換していました(^◇^;)
西医体でしたf^_^;
また正式に決定しましたらご連絡致しますねm(_ _)m
2022/7/8 07:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
大野ジョウさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大変ご無沙汰しております(^.^)
お元気にさせて居られましたか?
そう言いながら私もこのサイトをやや遠ざかっております(^^;;
大野ジョウさんとHarpyEagleさんは私の実家の神戸の岡本とご縁がある方々なので勝手に親しみを感じております(^-^)
以前昔の岡本のお話を通して震災後すっかり忘れてしまった昔の良い時代の岡本を思い出し懐かしくなりました。
さて3年前まで雑草と戦っておりましたが…最近では完敗しております(ーー;)
その内ご近所さんから苦情が来そうで恐ろしいところです。
野菜栽培のお上手な大野ジョウさんに褒められるとお上手だと分かっていても気恥ずかしくなります^^;
今期この暑さ何処まで暑くなるのか不安になりますね。
テニスも命懸けとなります(-。-;
どうぞ余りご無理させませんように、テニスを楽しんで下さいね。
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/8 21:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご存知の通り住宅街の裏手でこの密林状態…毎年台風時この密林の裏手にある住宅街に私の敷地の葉っぱが住宅街へ飛ばされて道路もお庭も大変な事になっております(^◇^;)
その内に私の所だとバレて苦情が来そうです^^;
草むらの中で野菜栽培をしているのですが…最近雑草が凄過ぎて野菜が何処に植えてあるか探す事になります。
秋には草刈りをしなくてはダメですよね…^^;
今年は既に陽射しが強く熟す前にお野菜が日焼けしております(-。-;
ミソハギはとても良い晩秋迄の蜜源なのでこの植物の周辺だけは一生懸命草むしりをしております^^;
既に蜂さん達が訪花していますよ〜
我が家ではエゾミソハギとミソハギの二種類を植えています^^
猛暑続きですがどうぞお身体をご自愛くださいね。
okeiさんにも宜しくお伝え下さい^^
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2022/7/8 21:34
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはようございます!ビオトープのお花達〜素敵ですねっ(*^^*)お野菜も、カラフルで……採りたては、最高です!!蛍の季節〜一年早い٩꒰。•◡•。꒱۶何時までも、蛍やハチさん達が暮らせる地球で、有って欲しいです。風蘭〜群生、お見事ですね〜(*^^*)香りも、素晴らしいのでは!野生蘭……逞しい子達ですねっ(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)嬉しく成ります。有難う御座います(⊃。•́‿•̀。)⊃━✿✿✿✿✿✿
2022/7/7 06:32
こんにちは、Michaelさん!
生態系が繋がる雰囲気たっぷり憧れの里山風情を醸し出すお庭の様子を写真とともに堪能させていただきました(^^)/
2022/7/7 10:45
こんにちは
八重咲き皇帝ダリア はもう咲いているのですか?早いですね。
パパイヤも大きくなっていますね。今年のパパイヤ一番花はMichaelさんですね。私は先月植えた所でまだ30cm程です。(^^ゞ
淡路島もクマゼミが鳴きだし夏になりました。この鳴き声?暑さを感じますね。
2022/7/7 11:33
H i Michaelさん
My country is also different from Japanese fireflies, but there are fireflies. The appearance of the fireflies is not beautiful, but I think the appearance of flying while emitting light is beautiful.
2022/7/7 18:26
Michaelさん、こんばんは
ビオトープの花をはじめ、とても見事ですね~
我が家のスイカは、ツルが伸び始めたと思ったらすべての葉をキレイにシカとカモシカに食べられてしまいました。その後ネットで周囲を囲ったのですが、ようやく次の新芽が出始めた所です。(^^;)
2022/7/7 18:56
Michaelさん、そちらもかなり獣害があるようですね。最近私の付近では、夜車で走ると、ケモノの姿を見ないことの方が珍しいほどになってしまいました。
お盆の頃に、浜松までおいでになるのですね。了解しました。私も多分その頃は大丈夫だと思います。
また、近くになりましたら御連絡ください。(^_^)
2022/7/7 23:29
こんばんは。
どの画面も奇麗ですね、心を癒されますね。
ミソハギ・風蘭開花早いですねー。
我が家のミソハギは雑草の中でのたうち回っています。
地這えミソハギになっています。(笑)
明日にでも草を取り寝ころび無い様に束ねます。
2022/7/7 19:58
Michaelさん、こんばんは。
綺麗なお花や珍しい野菜をたくさん育てていらっしゃいますね。蛍は子供の頃近くの田んぼでも見かけましたが最近は見かけなくなりました。区画整理に伴う用水路の整備、農薬の使用などが影響しているのでしょうかね。
2022/7/7 20:49
Michaelさん
おはようございます♪
四季折々で、そのシーズンの野菜・草花・生き物等の観察目線(感性)が素晴らしいです。
野菜・草花・生き物等に優しい思いやりが健康的な作物が育つのでしょう。また、仕事の忙しさの合間に この出来栄えはリスペクトです(ヨイショではないです)。 小生は雑なのでこの様な管理は到底無理ですね…。
┏︎○︎))ペコリ 御投稿有難う御座いました。((○┓)ペコリ
これから本格的な暑さの夏場が3ヶ月以上の長丁場となります。熱中症や増加傾向のコロナに留意され休憩も十分に取られ熱い夏場を乗り切って下さい。
それではまた…。【^L^】 えへへ
◆お忙しいので返信は不要ですョ。
2022/7/8 08:05
Michaelさんおはようございます^^
お疲れ様です(^^♪
ビオトープの花たちに癒されます。
きれいで立派な野菜を沢山収穫されているんですね~
雑草では勝っていますが収穫した野菜では負けていますね!(^^)!
ミソハギも植えているんですが雑草に埋もれて少しづつ減ってきているようです。
今はブルーベリーの最盛期で収穫に2~3時間かかってしまい、汗でぐっしょりになってかろうじて生還しています。
熱中症にならないようお互い注意しましょう(^^)/
2022/7/8 09:00
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Pietà
海外
Apis mellifera
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。